感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

英語で伝える日本の文化・観光・世界遺産

書いた人の名前 山口百々男/著 牧野眞一/校閲 デリック・ブリス/校閲
しゅっぱんしゃ 三修社
しゅっぱんねんげつ 2015.6
本のきごう 291/01848/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236781639一般和書2階別置JAPAN在庫 
2 千種2831933615一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 291/01848/
本のだいめい 英語で伝える日本の文化・観光・世界遺産
書いた人の名前 山口百々男/著   牧野眞一/校閲   デリック・ブリス/校閲
しゅっぱんしゃ 三修社
しゅっぱんねんげつ 2015.6
ページすう 307p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-384-05800-0
ぶんるい 291093
いっぱんけんめい 日本-紀行・案内記   英語-読本
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 外国人観光客に日本の文化・観光・世界遺産を正しく紹介するための英語学習書。ガイドと観光客のサンプルダイアローグを通じて日常英会話で使用する重要な基本語句・構文が学習できる。通訳案内士試験の新ガイドラインに準拠。
タイトルコード 1001510018590

もくじ 第1部 日本の文化・日本の観光(昔の江戸城・今の皇居
日本人の心のオアシス・明治神宮
下町情緒あふれる庶民の街・浅草
変わりゆく若者の街・秋葉原と原宿そしてお台場
美男におわす大仏の都・鎌倉 ほか)
第2部 日本の世界遺産(法隆寺地域の仏教建造物
姫路城
古都京都の文化財
白川郷・五箇山の合掌造り集落
広島平和記念碑(原爆ドーム) ほか)
ちょしゃじょうほう 山口 百々男
 大阪星光学院中学・高等学校およびサレジオ学院高等学校の元副校長。旧通訳ガイド養成所・現学校法人文際学園(日本外国語専門学校および大阪外語専門学校)の初代校長兼理事。英検1級2次面接の元試験官。観光英検センター顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧野 眞一
 日本大学大学院文学研究科修士課程史学専攻修了(文学修士)。学校法人九里学園理事長(浦和大学・浦和大学短期大学部・浦和実業学園中学・高等学校)。社会福祉法人浦和福祉会理事長。職務遂行の傍ら、大航海時代の日本の歴史研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブリス,デリック
 カナダ・ビクトリア大学卒後来日。東京工学院専門学校・東京エアトラベル・ホテル専門学校にて長年英語教育に携わる。観光英語検定試験1級第2次面接の元試験官。現在企業内英語教育機関(English OK)のヘッドトレーナー。長期の在日経験があり、英日のバイリンガルで日本文化に造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。