感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい航空管制の科学 宇宙から見守る「空の交通整理」  (ブルーバックス)

著者名 園山耕司/著
出版者 講談社
出版年月 2015.5
請求記号 538/00481/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236657722一般和書1階開架 在庫 
2 西2132226420一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831902222一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132238845一般和書一般開架 在庫 
5 徳重4630353599一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 538/00481/
書名 新しい航空管制の科学 宇宙から見守る「空の交通整理」  (ブルーバックス)
著者名 園山耕司/著
出版者 講談社
出版年月 2015.5
ページ数 254p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-1916
ISBN 978-4-06-257916-2
分類 53886
一般件名 航空管制
書誌種別 一般和書
内容紹介 飛行ラッシュとなっている「空の道」を、管制官はどうさばいていくのか? 日本から出発する代表的な国際線と国内線を例に、人工衛星を利用した飛行方法と航空管制システムを詳しく、平易に解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p244
タイトルコード 1001510016490

要旨 GPSをはじめとする測位衛星と、インマルサットや日本の『MTSAT』などの航法衛星、あわせて100機以上の人工衛星を使って飛行ラッシュの「空の道」を管制官はどうさばいていくのか?
目次 第1章 国際線で見る最新の航空管制―関空発シンガポール行き(空のハイウエイ「航空路」
まだ地上にある航空機の管制 ほか)
第2章 航空管制の原理・基準と道具(航空管制の原理を考える
時間・位置・高度の基準 ほか)
第3章 人工衛星を利用する航空管制(エリアナビゲーションを支える宇宙技術
計器着陸システム ほか)
第4章 北太平洋上の航空管制―成田発サンフランシスコ行き(成田発サンフランシスコ行きの航空管制
自動従属監視(ADS)による管制 ほか)
第5章 大陸上空の航空管制―中部国際空港発フランクフルト行き(ルフトハンザドイツ航空A340−600型機
ロシアの国際航空路R211 ほか)
第6章 日本の国内線と有視界飛行の管制(日本の航空路と進入方式
伊丹発、函館行きの管制 ほか)
著者情報 園山 耕司
 1935年生まれ。元航空管制官。航行支援アナリスト。防衛大学校応用物理科卒業。アメリカ空軍で航空管制を学んだのち、航空自衛隊で実務と航空行政の双方に携わる。1971年、日本の航空史上最大級の事故であった雫石上空での空中衝突事故の対策立案のため、二年間にわたって欧米四ヵ国の実情調査に参加。航空自衛隊保安管制気象団防衛部長などを経て1990年退官。2006年、瑞宝小綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。