蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236661930 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2891/03659/ |
書名 |
新渡戸稲造に学ぶ 武士道・国際人・グローバル化 (北大文学研究科ライブラリ) |
著者名 |
����和順/編著
佐々木啓/編著
|
出版者 |
北海道大学出版会
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
10,268p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
北大文学研究科ライブラリ |
シリーズ巻次 |
11 |
ISBN |
978-4-8329-3391-0 |
分類 |
2891
|
個人件名 |
新渡戸稲造
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
明治の日本を牽引した国際人、新渡戸稲造。新渡戸稲造と「武士道」について考察するほか、人文学研究のグローバル化とその可能性を論じる。北海道大学大学院文学研究科・文学部による国際シンポジウムをもとに書籍化。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p245〜248 新渡戸稲造略年譜 ステファニー・ミドリ・コマシン作成:p249〜257 |
タイトルコード |
1001510015920 |
目次 |
第1部 新渡戸稲造と『武士道』(日本人論としての『武士道』 新渡戸稲造『武士道』と儒教 新渡戸稲造の宗教) 第2部 歴史の中の国際人新渡戸稲造(二十一世紀に読む『武士道』 新渡戸稲造と札幌農学校の国際人 新渡戸稲造にみる「国民的立場」と「人類的立場」の問題) 第3部 パネルディスカッション(人文学研究のグローバル化とその可能性) |
著者情報 |
〓 和順 1959年三重県生、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、北海道大学大学院文学研究科教授(中国文化論講座)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 啓 1959年東京都生、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程退学。現在、北海道大学大学院文学研究科教授(宗教学インド哲学講座)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ