感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和辻倫理学ノート (東書選書)

著者名 勝部真長/著
出版者 東京書籍
出版年月 1979.
請求記号 N150/00123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130021322一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N150/00123/
書名 和辻倫理学ノート (東書選書)
著者名 勝部真長/著
出版者 東京書籍
出版年月 1979.
ページ数 269p
大きさ 19cm
シリーズ名 東書選書
シリーズ巻次 38
分類 15021
一般件名 倫理学
個人件名 和辻哲郎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210188606

要旨 70年前―。朝鮮半島引き揚げ者、13歳の少女ヨーコ。終戦直後の日本での貧困、濡れ衣、いじめ。想像を超える苦難を兄妹3人で生き抜いた。27年の時を超えて邦訳出版された前著「竹林はるか遠く」とともに刊行が熱望されていた続編。Best Book優秀図書選定。
目次 第1部(一緒になれて
火事だぁ!
引っ越し
病院で

とがめられて
学校で
乱れた道徳
警察の鑑識課にて
腕時計紛失
ついに解決)
第2部(お父様は殺されてしまったの?

大晦日
絹糸
橋の下の掘っ立て小屋
湊さん夫婦と共に)
第3部(二十か月―ある秋の日)
著者情報 カワシマ・ワトキンズ,ヨーコ
 1933(昭和8)年、青森で生まれる。生後六か月で南満州鉄道(満鉄)に勤務する父に連れられ、家族で朝鮮北部の羅南(現在の北朝鮮・咸鏡北道清津市)に移住。1945(昭和20)年、敗戦の間際に母、姉とともに羅南を脱出、朝鮮半島を縦断する決死の体験を経て、日本へと引き揚げた。帰国後、京都市内の女学校に入学。働きながら学問に励み卒業すると、大学の夜間部で英文学を学ぶ。卒業後、米軍基地で通訳として勤務していたが、結婚し渡米。アメリカの子供たちに日本文化を伝える活動をしていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
都竹 恵子
 1952年福島県いわき市生まれ。都竹学習塾塾長。佛教大学(通信教育課程)文学部英米学科卒業。佛教大学大学院(通信教育課程)修士課程在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。