蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236640744 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132201209 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232062055 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331969218 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432182497 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532015175 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2732028267 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
北 | 2732464553 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831896226 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932052547 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
守山 | 3132232699 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232123798 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3432077687 | じどう図書 | じどう開架 | 教科書の本 | | 貸出中 |
14 |
山田 | 4130637251 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
南陽 | 4230733075 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
楠 | 4331251845 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
富田 | 4431555640 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
志段味 | 4530941931 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
徳重 | 4630899492 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャスティン・ロバーツ クリスチャン・ロビンソン 中井はるの
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/29275/ |
書名 |
ちっちゃなサリーはみていたよ ひとりでもゆうきをだせたなら |
著者名 |
ジャスティン・ロバーツ/ぶん
クリスチャン・ロビンソン/え
中井はるの/やく
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
28cm |
ISBN |
978-4-265-85081-5 |
原書名 |
原タイトル:The smallest girl in the smallest grade |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
クラスでいちばんちっちゃいサリーはある日、校庭で友だちがいじめられているところを見かけた。でも、誰もいじめを止めようとしなくて…。本当にそれでいいのかな? たったひとりで勇気を出した女の子のお話。 |
タイトルコード |
1001510004083 |
要旨 |
サリーはあるひ、こうていで、ともだちがいじめられているところをみかけ、こころをいためていました。そのときだれもいじめをとめようとしませんでした。ほんとうにそれでいいのかな?たったひとりでゆうきをだしたおんなのこのおはなし。 |
著者情報 |
ロバーツ,ジャスティン アメリカ、シカゴ在住。大学時代から、音楽活動を開始し、子どもの歌のシンガーソングライターとして活躍している。アルバム「ジャングル・ジム」は、2011年の第53回グラミー賞のベスト・ミュージカル・アルバム・フォア・チルドレン部門にノミネートされている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ロビンソン,クリスチャン アメリカ、サンフランシスコ在住。大学でアニメーションを学び、ピクサーやセサミストリートで裏方として働く。現在はイラストレーター、アニメーターとして活躍している。邦訳作品には、2014年にエズラ・ジャック・キーツ賞を受賞した『おじさんとカエルくん』(あすなろ書房)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中井 はるの 外資系銀行勤務後、フリーランスの翻訳・通訳に転向。子どもの誕生を機に、児童書の翻訳や本作りに興味を持ち、絵本作家のアシスタントなどを経て書籍の仕事を始める。産経児童出版文化賞受賞の『木の葉のホームワーク』(講談社)などを翻訳している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ