感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代国家形成期の東国

著者名 眞保昌弘/著
出版者 同成社
出版年月 2015.3
請求記号 213/00349/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210841870一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 213/00349/
書名 古代国家形成期の東国
著者名 眞保昌弘/著
出版者 同成社
出版年月 2015.3
ページ数 4,240p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-88621-691-5
分類 213
一般件名 遺跡・遺物-関東地方   遺跡・遺物-東北地方
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代東国における官衙・寺院の成立状況や、出土瓦にみえる各地の交流の有り様など、考古資料から読み取れる東国在地社会の動向を分析。地方の視点から中央集権的国家の形成過程、領域拡大の実態を描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p223〜233
タイトルコード 1001510001417

要旨 古代東国における官衙・寺院の成立状況や、出土瓦にみえる各地の交流の有り様、古代石碑の設置背景やその意義など、考古資料から読み取れる東国在地社会の動向を分析し、地方の視点から中央集権的国家の形成過程、領域拡大の実態を描き出す。
目次 中央集権的国家形成期の在地社会―坂東と陸奥国を中心として
第1章 坂東における中央集権的国家の形成(坂東を中心とした中央集権的国家の形成―寺院・官衙の造営と在地社会
上野三碑とその周辺
那須国造碑と渡来人)
第2章 坂東と陸奥国にみる接圏地域の歴史的特性(那須の独自文化圏―那珂川と東山道の交流・交通
下毛野と那須の古墳から寺院・官衙へ
那須と白河・多珂と石城―接圏から境界へ)
第3章 瓦からみる中央集権的国家形成期の陸奥国(陸奥国腰浜廃寺跡出土の素弁系鐙瓦と製作技法
陸奥国夏井廃寺跡出土古瓦の基礎的研究
陸奥国南部に分布する二種の複弁系鐙瓦の歴史的意義
古代陸奥国初期寺院建立の諸段階―素弁・単弁・複弁系鐙瓦の分布とその歴史的意義
出土瓦にみる中央集権的国家形成期の陸奥国支配体制の画期とその側面)
坂東と陸奥国の在地社会からみる古代国家形成期の視座
著者情報 眞保 昌弘
 1963年埼玉県に生まれる。1986年国士館大学文学部史学地理学科国史学専攻考古学コース卒業。栃木県立なす風土記の丘資料館主任学芸員を経て現在、栃木県那珂川町教育委員会生涯学習課課長補佐人文科学博士、日本女子大学文学部非常勤講師、国士舘大学文学部非常勤講師、国士舘大学古代イラク文化研究所学外研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。