感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミステリ珍本全集 07  九十九本の妖刀

著者名 日下三蔵/編
出版者 戎光祥出版
出版年月 2015.4
請求記号 F5/00695/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236670261一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/00695/7
書名 ミステリ珍本全集 07  九十九本の妖刀
著者名 日下三蔵/編
出版者 戎光祥出版
出版年月 2015.4
ページ数 506p
大きさ 20cm
巻書名 九十九本の妖刀
ISBN 978-4-86403-153-0
分類 91368
一般件名 小説(日本)-小説集
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:九十九本の妖刀 九十九本の妖刀 安房国住広正 餓鬼の館 妖刀記 刀匠 刀匠忠俊の死 不吉な刀 死斑の剣 妖刀流転 なまずの肌
内容紹介 刀剣研究家としても知られる大河内常平が、刀を題材に描いた怪奇ミステリを集大成。菅原文太主演のカルト映画「九十九本目の生娘」の原作小説「九十九本の妖刀」、長篇「餓鬼の館」の他、単行本未収録作7篇も収録。
タイトルコード 1001510000400

要旨 刀剣研究家としても知られる著者が刀を題材に描いた怪奇ミステリを集大成!菅原文太主演のカルト映画「九十九本目の生娘」の原作小説に長篇『餓鬼の館』と単行本未収録作7篇を加えた決定版!
著者情報 大河内 常平
 1925(大正14)年、東京生まれ。日本大学芸術学部卒。進駐軍に勤務していた50年、「宝石」の新人コンクールに投じた長篇『松葉杖の音』が最終候補となり「別冊宝石」に掲載されてデビュー。翌年から毎年10〜20篇のペースで作品を発表する。やくざの世界に材を採った与太公もの、刀剣鑑定家としての知識を活かした怪奇ミステリ、戦争もの、秘境もの、ユーモアものまで、その作風は幅広い。60年代半ばで創作の発表は途絶えたが、その後も日本推理作家協会の理事を長年にわたって務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日下 三蔵
 1968(昭和43)年、神奈川県生まれ。出版社勤務を経てミステリ・SF評論家、フリー編集者。編著に『天城一の密室犯罪学教程』(第五回本格ミステリ大賞評論・研究部門受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。