感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 37 在庫数 33 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小さな心に気づく 親育て・子育て

著者名 末吉順治/著
出版者 中日出版社
出版年月 2005.02
請求記号 3799/00775/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233617885一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 鶴舞0237905294一般和書2階書庫 貸出中 
3 西2130792365一般和書一般開架名古屋城在庫 
4 西2130910405一般和書書庫 貸出中 
5 熱田2230793891一般和書別置熱田資料貸出中 
6 熱田2230718971一般和書別置熱田資料禁帯出在庫 
7 熱田2230680791一般和書書庫別置熱田資料在庫 
8 熱田2230680809一般和書書庫別置熱田資料在庫 
9 熱田2230718963一般和書書庫別置熱田資料禁帯出在庫 
10 熱田2230682516じどう図書じどう開架 在庫 
11 熱田2230724482じどう図書じどう開架 在庫 
12 2330811676一般和書一般開架伊勢湾台風禁帯出在庫 
13 2430726337一般和書一般開架 在庫 
14 2430849071一般和書一般開架 在庫 
15 中村2530819214一般和書一般開架 在庫 
16 2630804926一般和書一般開架 在庫 
17 2630876734じどう図書じどう開架 在庫 
18 2730857071一般和書一般開架 在庫 
19 2730737190じどう図書じどう開架 在庫 
20 千種2830672099一般和書一般開架 在庫 
21 瑞穂2930698127一般和書一般開架 貸出中 
22 瑞穂2930863515一般和書書庫 在庫 
23 中川3030751857一般和書一般開架中川区歴史在庫 
24 中川3030786697一般和書一般開架中川区歴史在庫 
25 中川3030859106一般和書一般開架中川区歴史在庫 
26 守山3131928081一般和書一般開架 在庫 
27 3230821955一般和書一般開架 在庫 
28 3230696001一般和書書庫 在庫 
29 名東3330900725一般和書一般開架 在庫 
30 名東3330748223一般和書書庫 在庫 
31 天白3430682645一般和書一般開架 在庫 
32 天白3430815633一般和書書庫 在庫 
33 山田4130344759一般和書一般開架 在庫 
34 4330313463一般和書一般開架 在庫 
35 4330399041一般和書一般開架 在庫 
36 富田4430359564一般和書一般開架 在庫 
37 富田4430283947一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/00775/
書名 小さな心に気づく 親育て・子育て
著者名 末吉順治/著
出版者 中日出版社
出版年月 2005.02
ページ数 136p
大きさ 19cm
ISBN 4-88519-246-3
分類 3799
一般件名 家庭教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914082144

要旨 フランスの歴史の基盤を形成してきた国土・住民数・経済の推移を検証。
目次 第2篇 人々と物質的条件(長周期の人口変動(先史時代から西暦一〇〇〇年までの人口変動
十世紀以後今日までの人口変動)
二十世紀にまでいたる農民的経済(農村的下部構造
上部構造としての都市))
著者情報 ブローデル,フェルナン
 1902年、フランス北東部ロレーヌ州の小さな農村に生まれる。フランスのパリ大学卒業後、アルジェリアのリセ教師を皮切りにパリ大学、またブラジルのサン・パウロ大学で教える。1946年、『アナール』誌編集委員となり、のち編集長。1949年よりコレージュ・ド・フランス教授を務めた。1984年、アカデミー・フランセーズ会員。1985年、フランス南東部のサヴォワにて死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桐村 泰次
 1938年、京都府福知山市生まれ。1960年、東京大学文学部卒(社会学科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。