感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバリゼーションと惑星的想像力 恐怖と癒しの修辞学

著者名 下河辺美知子/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2015.3
請求記号 3615/00466/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236627444一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アメリカ合衆国-歴史 グローバリゼーション テロリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3615/00466/
書名 グローバリゼーションと惑星的想像力 恐怖と癒しの修辞学
著者名 下河辺美知子/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2015.3
ページ数 316,9p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-07879-1
分類 3615
一般件名 アメリカ合衆国-歴史   グローバリゼーション   テロリズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 「グローバリゼーション」と「テロ」。今日の世界を席巻する課題にどう向き合い、理解し、応答していくか。アメリカ研究と現代思想を横断しつつ、人文学の今後を問う。
タイトルコード 1001410113591

要旨 “グローバリゼーション”と“テロ”。今日の世界を席巻する課題にどう向き合い、理解し、応答していくか。アメリカ研究と現代思想を横断しつつ人文学の今後を問う。
目次 1 グローバリゼーションと惑星的想像力(globeの濫喩―球体上のアメリカ
西半球という「こちら側」―モンロー・ドクトリンのスピーチ・アクト)
2 恐怖と知性の淫靡な関係(テロルと反知性主義―恐怖の中で/恐怖を超えて思索すること
恐怖と快楽のはざまで―マイケル・ジャクソンと大衆の欲望
「核」の空間/言語の空間―「コンテインメント」と「抑止」のレトリック)
3 二十一世紀のトラウマ(盲目と閃光―視覚の病としてのトラウマの原点には爆発がある
二十一世紀グローバル・コミュニティの不安―PTSDの系譜学に人文学が寄与できること)
4 言語による/言語との闘い(傷と声―ポール・ド・マンにとって言語とは何だったのか?
グローバリゼーションと反響し合う声―ミズムラ、スピヴァク、ド・マンの絆)
5 許しと声(アメリカ国家のメランコリー―記号のパイオニア、ジュディス・バトラー
暴力と赦し―アレント、デリダ、そして二十一世紀の修辞学)
著者情報 下河辺 美知子
 成蹊大学文学部教授。専攻は文学批評理論およびアメリカ文学・アメリカ文化・精神分析批評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。