感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あうのはいつも夕方 (創作シリーズ)

著者名 佐々木赫子/作
出版者 童心社
出版年月 1979
請求記号 913/04396/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130288863じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/04396/
書名 あうのはいつも夕方 (創作シリーズ)
著者名 佐々木赫子/作
出版者 童心社
出版年月 1979
ページ数 174p
大きさ 22cm
シリーズ名 創作シリーズ
一般注記 画:広野多珂子
分類 913
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009210133186

要旨 作って楽しい&眺めてかわいい、すぐに作れるクラフト作品。初級〜上級まで122点。
目次 春(ツバキのお雛さま
ツバキのお姫さま
バレリーナ ほか)
夏(シュロのバッタ
シュロのカタツムリ
シュロのカマキリ ほか)
秋(ススキのオオカミ
ススキのドレス人形
アシのオオカミの群れ ほか)
冬(紫の耳のリス
フォックスプラントのキツネ
金色の尾のリス ほか)
著者情報 山田 辰美
 静岡県藤枝市生まれ。幼少期から自然や生き物の研究に没頭し、生態学者として今日に至る。小川、里山、農村などの野生生物研究、身近な環境の保全と復元に関する研究が専門。「ビオトープ」という考え方を日本に広めた研究者の一人で、富士山の環境保全活動でも知られる。常葉大学社会環境学部教授、富士学会監事、環境省自然環境保護推進委員、静岡県環境審議会委員、NPO法人里の楽校理事長などのほか、静岡放送SBSラジオ「山田辰美の土曜はごきげん」のパーソナリティもつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。