感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ戦争孤児 4  引揚孤児と残留孤児

出版者 汐文社
出版年月 2015.3
請求記号 36/00452/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236621850じどう図書じどう開架 在庫 
2 3232139992じどう図書じどう開架 在庫 
3 南陽4230728570じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00452/4
書名 シリーズ戦争孤児 4  引揚孤児と残留孤児
出版者 汐文社
出版年月 2015.3
ページ数 55p
大きさ 27cm
巻書名 引揚孤児と残留孤児
ISBN 978-4-8113-2088-5
分類 36937
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)   戦争犠牲者   孤児
書誌種別 じどう図書
内容紹介 戦争によって身寄りを亡くしたり、親と生き別れたり、親から棄てられたりして孤児となった「戦争孤児」。4は、引揚げの中で身寄りをなくした孤児や、現地に取り残された孤児たちの様子を多数の写真とともに伝えます。
書誌・年譜・年表 文献:p55
タイトルコード 1001410109285

目次 海峡を越えた子・越えられなかった子
撫順難民収容所
引き裂かれた兄弟
奉天孤児院
コロ島から博多港へ
朝鮮半島から日本へ
聖福寮
桜の下に眠る子どもたち
南洋諸島から沖縄へ
太平洋を渡った少年〔ほか〕
著者情報 本庄 豊
 立命館宇治中学校・高等学校教員。京都歴史教育者協議会副会長。沖縄平和ネットワーク関西の会共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。