感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貧困の世代間継承 社会的不利益の連鎖を断つ

著者名 道中隆/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2015.3
請求記号 3692/01894/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236619722一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/01894/
書名 貧困の世代間継承 社会的不利益の連鎖を断つ
著者名 道中隆/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2015.3
ページ数 11,174p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7710-2603-2
分類 3692
一般件名 生活保護   貧困
書誌種別 一般和書
内容紹介 自助努力の限界と、一旦貧困に陥ると自力で這い上がることができず、格差が固定化する「漏斗社会」。生活困難層を対象とした実態調査から貧困の姿を明らかにし、喫緊の政策課題を提言する。
書誌・年譜・年表 文献:p159〜168
タイトルコード 1001410108241

要旨 漏斗社会からの脱却。現代の日本社会では、家族内での自助努力、地域互助・共助といった支援が高齢化と人口減少により十分に機能しなくなってきている。生活困窮者への支援のあり方を問う。生活困難層を対象とした実態調査から貧困の姿を明らかにし、喫緊の政策課題を提言する。
目次 第1章 社会資本の再構築・再配分と社会保障(社会資本の再構築と再配分
社会保障としての貧困認識 ほか)
第2章 社会保障としての生活保護(生活保護のしくみ
保護の決定実施と制度運用)
第3章 保護受給母子世帯における社会的不利益の世代間継承(事例研究から実証研究へ
母子世帯の貧困リスクと世代間連鎖 ほか)
第4章 新たな公共サービスとしての学習支援(世代間連鎖を防止するための学習支援
社会的な居場所づくり支援事業(学習支援事業) ほか)
第5章 ホームレスの就労自立支援(取り残されたホームレスの存在
就労自立支援施設入所者の実態調査 ほか)
第6章 生活保護等の不正受給の現状と課題(不正受給の概念
不正受給事犯の状況 ほか)
第7章 不正受給の社会経済的影響(保護費の削減圧力
扶養義務をめぐる制度運用 ほか)
第8章 生活保護制度改革の視点と課題(制度改正はの視座
生活困窮者対策と生活保護制度の見直し ほか)
著者情報 道中 隆
 1949年生まれ。大阪府立大学大学院人間社会学研究科博士前期課程修了。帝塚山大学大学院法政策研究科博士後期課程修了。元堺市理事、大阪府入庁後、福祉事務所、児童相談所、保健所などに勤務。大阪府派遣によりドイツハンブルグ州に留学しラオフバーン制度を研究。大阪府、阪南市、東大阪市、堺市など保健福祉行政の政策運営に携わる。厚生労働省社会保障審議会委員、内閣府子どもの貧困対策推進委員会構成員、厚生労働省生活保護事例検証委員会委員をはじめ、大阪府子ども施策審議会特別委員など行政委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。