感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天気と気象のしくみパーフェクト事典 知っておきたい基礎知識から日本の四季のしくみまで  (ダイナミック図解)

著者名 平井信行/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2015.3
請求記号 451/00530/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332244882一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00530/
書名 天気と気象のしくみパーフェクト事典 知っておきたい基礎知識から日本の四季のしくみまで  (ダイナミック図解)
著者名 平井信行/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2015.3
ページ数 223p
大きさ 21cm
シリーズ名 ダイナミック図解
ISBN 978-4-8163-5759-6
分類 451
一般件名 気象
書誌種別 一般和書
内容紹介 天気図の読み方から、身近で起きる様々な気象現象のしくみ、そして日本の四季の豊かさまでを写真&イラストで紹介。天気と気象のすべてを究極のビジュアルで読み解く、オールカラー事典。
書誌・年譜・年表 文献:p223
タイトルコード 1001410101093

要旨 天気図の読み方から、身近で起きる様々な気象現象のしくみ、そして日本の四季の豊かさまでを、ビジュアルで紹介!究極の写真&イラストで読み解く!オールカラー。
目次 第1章 春(春の特徴と二十四節気
春一番
寒の戻り ほか)
第2章 梅雨(梅雨の特徴と期間
梅雨入り
梅雨の雨の2つのタイプ ほか)
第3章 夏(夏の特徴と二十四節気
盛夏
夕立 ほか)
第4章 秋(秋の特徴と二十四節気
残暑
秋の長雨 ほか)
第5章 冬(冬の特徴と二十四節気
木枯らし
小春日和 ほか)
第6章 気象のしくみ(気圧がわかれば天気もわかる
天気図の見方 ほか)
第7章 気象予報、環境問題(気象観測最前線ひまわり8号
NASAによる地球全体の光彩度画像 ほか)
著者情報 平井 信行
 気象予報士。NHK総合テレビ気象キャスター。1967年熊本県八代市生まれ。東京学芸大学教育学部で地理・気候学を学び卒業。1996年よりNHK総合テレビの気象キャスターを務め、現在はNHK「ゆうどき」などに出演。天気予報をわかりやすく伝えるために、CGやイラストを用いるなど、新しい表現に積極的に取り組んでいる。小学校教員の免許を持ち、学校に出向いて天気や地球環境、夢を持つことの大切さなどの授業も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。