ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
仏教の根本真理 仏教における根本真理の歴史的諸形態 3版
|
書いた人の名前 |
宮本正尊/編著
|
しゅっぱんしゃ |
三省堂
|
しゅっぱんねんげつ |
1970. |
本のきごう |
N181/00025/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0110788841 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N181/00025/ |
本のだいめい |
仏教の根本真理 仏教における根本真理の歴史的諸形態 3版 |
書いた人の名前 |
宮本正尊/編著
|
しゅっぱんしゃ |
三省堂
|
しゅっぱんねんげつ |
1970. |
ページすう |
1228p |
おおきさ |
22cm |
ちゅうき |
初版:昭和31年刊 |
ぶんるい |
181
|
いっぱんけんめい |
仏教-教義
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
内容:仏教における根本真理 仏教の真実,中道と涅槃(宮本正尊) 般若と仏教の根本真理(川田熊太郎) 出家道と在家道とにおける真理観の相異(舟橋一哉) 真俗二諦説の構造(西義雄) 菩薩思想の起源と展開(干潟龍祥) 波羅蜜思想と他力観(梶芳光運) 戒律より見たる仏教真理観(平川彰) 阿毘達磨における真理性(渡辺楳雄) 因明に及ぼした空観の影響(中村元) 仏教における数理観(未綱恕一) 印度諸学派の真理観と仏教(金倉円照) 大乗仏教諸派の真理観 心識論と唯識説の発達(水野弘元) 中観両学派の対立とその真理観(野沢静証) 瑜伽行派における根本真理(上田義文) 浄土経典の形成(春日井真也,藤堂恭俊) 浄土教の真理性(結城令聞) 本願と浄土(尊我量深) 龍樹・世親における浄土思想(山口益) 密教における真理観の諸形態(那須政隆) チベット仏教における真理観(長尾雅人,芳村修基) 中国仏教の形成と真理観 |
タイトルコード |
1009210020662 |
ようし |
世界で最も有名な香水シャネルN°5を生み出した亡命ロシア人の調香師とはどんな人物だったのか。古来から王侯貴族が身にまとい、近代以降は多くの女性たちを魅了してきた香りの歴史をたどり、独自の発展をしたロシアの香水産業から文学に描かれた匂いの世界までを視野に入れ、芸術としての香水を追求したロシアの天才調香師の秘められた姿を浮き彫りにする。 |
もくじ |
第1章(名香シャネルN°5 シャネルN°5のルーツ シャネルN°5からロシアへ) 第2章(香りの歴史 文学と香り) 第3章(香水産業の近代化 帝政ロシアにおける香水産業の誕生 啓蒙と美) 第4章(ロシアの香水産業の歴史 ロシア香水産業の実態 香りの復活) 第5章(エルネスト・ボーのモスクワ時代 エルネスト・ボーの軍隊時代 エルネスト・ボーのフランス時代) |
ないよう細目表:
前のページへ