感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空海伝の研究 後半生の軌跡と思想

著者名 武内孝善/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.2
請求記号 1885/00257/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210831350一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1885/00257/
書名 空海伝の研究 後半生の軌跡と思想
著者名 武内孝善/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.2
ページ数 8,605,19p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-642-04616-9
分類 18852
個人件名 空海
書誌種別 一般和書
内容紹介 最新の仏教・密教をわが国に広め、定着させる運動を大々的に展開した空海の後半生。歴代天皇と灌頂儀礼、東大寺真言院の開設など、徹底した史料批判と新たな視点から、この時代の諸問題の解明を試みる。
タイトルコード 1001410093067

要旨 最新の仏教・密教をわが国に広め、定着させる運動を大々的に展開した空海の後半生。徹底した史料批判と新たな視点から、この時代の諸問題の解明をめざした意欲作。特に東寺の下賜・安居・東寺長者・綜芸種智院攷は圧巻。歴代天皇と潅頂儀礼、東大寺真言院の開設、大檀越藤原三守との交友、最晩年の事績と思想の分析など、空海伝の見直しを迫る。
目次 第1部 空海と嵯峨・平城天皇(空海と嵯峨天皇・藤原三守
『般若心経秘鍵』上表文攷 ほか)
第2部 空海と東寺(空海への東寺勅賜説
東寺安居会攷 ほか)
第3部 空海と綜芸種智院(綜芸種智院攷
造大輪田船瀬所別当補任説をめぐって ほか)
第4部 真言宗の年分度者(最晩年の空海
三業度人の制 ほか)
著者情報 武内 孝善
 1949年、愛媛県に生まれる。1977年、高野山大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。2002〜2011年、文化庁文化審議会専門委員。現在、高野山大学文学部教授、博士(密教学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。