感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 15 ざいこのかず 15 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

新しい免疫入門 自然免疫から自然炎症まで  (ブルーバックス)

書いた人の名前 審良静男/著 黒崎知博/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2014.12
本のきごう 4918/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236567426一般和書2階書庫 在庫 
2 西2132174828一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 2332008032一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 2432147987一般和書一般開架 在庫 
5 中村2531996136一般和書一般開架暮らしの本在庫 
6 2632083636一般和書一般開架暮らしの本在庫 
7 2732002809一般和書一般開架 在庫 
8 守山3132210968一般和書一般開架 在庫 
9 名東3332227689一般和書一般開架 在庫 
10 天白3432057598一般和書一般開架暮らしの本在庫 
11 山田4130618707一般和書一般開架 在庫 
12 4331239907一般和書一般開架 在庫 
13 富田4431207846一般和書一般開架暮らしの本在庫 
14 志段味4530669276一般和書一般開架 在庫 
15 徳重4630333260一般和書一般開架暮らしの本在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4918/00124/
本のだいめい 新しい免疫入門 自然免疫から自然炎症まで  (ブルーバックス)
書いた人の名前 審良静男/著   黒崎知博/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2014.12
ページすう 214p
おおきさ 18cm
シリーズめい ブルーバックス
シリーズかんじ B-1896
ISBN 978-4-06-257896-7
ぶんるい 4918
いっぱんけんめい 免疫学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 細菌やウイルスなど、病原体の攻撃からからだを守るしくみである免疫。免疫が働く基本的なしくみを、最新の知見をふまえ、免疫反応の流れがわかるよう、やさしくかみくだいて解説する。
しょし・ねんぴょう 文献:p206〜207
タイトルコード 1001410086508

ようし 20世紀のおわりから21世紀の今日にかけて、免疫の“常識”は大きく変わった。自然免疫が獲得免疫を始動することがわかり、自然炎症という新たな概念もくわわった。本書では、最新の知見をふまえ、免疫という極めて複雑で動的なシステムの中で無数の細胞がどう協力して病原体を撃退するのか、その流れがよくわかるように解説する。
もくじ 1章 自然免疫の初期対応
2章 獲得免疫の始動
3章 B細胞による抗体産生
4章 キラーT細胞による感染細胞の破壊
5章 三つの免疫ストーリー
6章 遺伝子再構成と自己反応細胞の除去
7章 免疫反応の制御
8章 免疫記憶
9章 腸管免疫
10章 自然炎症
11章 がんと自己免疫疾患
ちょしゃじょうほう 審良 静男
 1953年大阪府生まれ。1984年大阪大学大学院医学研究科博士課程修了。カリフォルニア大学バークレー校博士研究員、大阪大学細胞工学センター助手、同助教授、兵庫医科大学教授などを経て、大阪大学免疫学フロンティア研究センター拠点長・教授。免疫研究の世界的権威。ロベルト・コッホ賞、朝日賞、恩賜賞、慶應医学賞、ガードナー国際賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒崎 知博
 1955年岡山県生まれ。1984年京都大学大学院医学研究科博士課程修了。高知医科大学助手、レダリー研究所主任研究員、関西医科大学教授などを経て、大阪大学免疫学フロンティア研究センター特任教授、および理化学研究所統合生命医科学研究センター分化制御研究グループディレクター。B細胞研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。