感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニッポンの音楽 (講談社現代新書)

著者名 佐々木敦/著
出版者 講談社
出版年月 2014.12
請求記号 7678/01331/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236569323一般和書1階開架 在庫 
2 2632079683一般和書一般開架 在庫 
3 天白3432057978一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7678/01331/
書名 ニッポンの音楽 (講談社現代新書)
著者名 佐々木敦/著
出版者 講談社
出版年月 2014.12
ページ数 286p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2296
ISBN 978-4-06-288296-5
分類 7678
一般件名 軽音楽-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 はっぴいえんど、YMO、Jポップの誕生、渋谷系と小室系…。1960年代の終わりから現在まで、「ニッポンの音楽」の歴史について、幾つかのポイントを提示し、それらの問題意識に寄り添いながら語る。
タイトルコード 1001410085343

要旨 一九六九年から始まる本書の物語は、「Jポップ」葬送の物語であり、ニッポンの寓話でもある。章題記載の音楽家のほか、小沢健二、小山田圭吾、ピチカート・ファイヴ、小室哲哉、安室奈美恵、つんく♂、Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅ…etc.が登場。Jポップ誕生「以前」と「以後」の45年を通覧する。
目次 第1部 Jポップ以前(はっぴいえんどの物語
YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)の物語)
第2部 Jポップ以後(渋谷系と小室系の物語
中田ヤスタカの物語)
著者情報 佐々木 敦
 1964年生まれ。批評家。早稲田大学文学学術院教授。音楽レーベルHEADZ主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。