感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

横道萬里雄の能楽講義ノート 囃子編  (ひのき能楽ライブラリー)

著者名 横道萬里雄/[述] 「横道萬里雄の能楽講義ノート」出版委員会/編
出版者 檜書店
出版年月 2014.12
請求記号 773/00184/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236925327一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 773/00184/2
書名 横道萬里雄の能楽講義ノート 囃子編  (ひのき能楽ライブラリー)
著者名 横道萬里雄/[述]   「横道萬里雄の能楽講義ノート」出版委員会/編
出版者 檜書店
出版年月 2014.12
ページ数 257p
大きさ 21cm
シリーズ名 ひのき能楽ライブラリー
ISBN 978-4-8279-0996-8
付属資料 録音ディスク(2枚 12cm)
分類 773
一般件名 能楽
書誌種別 一般和書
内容紹介 横道萬里雄が東京芸術大学で1983年に行った講義の録音テープに基づいて再構成。幸流、葛野流、金春流などの分析を通して、能の囃子の構造全体の緻密さを解明する。実演を収録したCD付き。
タイトルコード 1001410083508

要旨 芸大の講義がCDで甦る!!能の囃子はこれほどまでに体系的だった。実演入CD2枚付。
目次 第9講 謡編の概説
第10講 楽器の構造と演奏法
第11講 打楽器の掛ケ声
第12講 太鼓の地メグリ
第13講 大小物の囃子
第14講 能の基本構造と囃子事
第15講 並ノ舞の構造
第16講 非呂中干ノ舞―(神楽)
第17講 非呂中干系ノ舞―(楽)(猩々乱)(獅子)(乱拍子)
第18講 登場の囃子
第19講 囃子事の総括


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。