感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鹿島大神及香取大神

著者名 ポンソンビ/著
出版者 本尊美翁記念会
出版年月 1939.4
請求記号 #166/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011074263旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #166/00050/
書名 鹿島大神及香取大神
著者名 ポンソンビ/著
出版者 本尊美翁記念会
出版年月 1939.4
ページ数 70p
大きさ 19cm
一般注記 附著者小伝
分類 175931
一般件名 鹿島神宮   香取神宮
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010090350

目次 第1章 山縣有朋と内務省
第2章 山縣内閣と地方自治―プロシア自治政の導入
第3章 地方改良運動に見る自治の性格
第4章 「嘉仁巡啓」に見る「視覚的支配」
第5章 「国民統制政策」の論理と展開
第6章 国際情勢の中の陸軍と社会―政治的独立の萌芽
第7章 陸軍の政治的独立の過程―「宇垣軍縮」と社会政策
第8章 国民統制政策の支配効果
著者情報 伊勢 弘志
 1977年、大分県に生まれる。2001年、國學院大学文学部史学科卒業。2004年、桜美林大学国際関係学部修士修了。2011年、明治大学大学院文学研究科博士修了。博士(史学)。現在、明治大学文学部兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。