感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全国藩校紀行 日本人の精神の原点を訪ねて  (PHP文庫)

著者名 中村彰彦/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.12
請求記号 3721/00242/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236561684一般和書1階開架 在庫 
2 2632100778一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3721/00242/
書名 全国藩校紀行 日本人の精神の原点を訪ねて  (PHP文庫)
著者名 中村彰彦/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.12
ページ数 314p
大きさ 15cm
シリーズ名 PHP文庫
シリーズ巻次 な43-6
ISBN 978-4-569-76280-7
一般注記 「捜魂記」(文藝春秋 2004年刊)の改題
分類 372105
一般件名 藩学
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人の「美しい心」の原点は、江戸時代の藩校教育にある。各藩の俊才が集った昌平坂学問所を出発点に、13の藩校ゆかりの地を訪ね、今に息づく優れた人間教育の原点に触れる歴史紀行。山内昌之との対談も収録。
タイトルコード 1001410078256

要旨 日本人の世界から称賛される「美しい心」の原点は、じつは江戸時代の藩校教育に源流がある―本書は、各藩の俊才が集った昌平坂学問所を出発点に、会津藩校・日新館から長州藩校・明倫館まで、13の藩校ゆかりの地を訪ね、今に息づく優れた人間教育の原点に触れる歴史紀行。「学問とは人としての道を知るためのもの」と考えた江戸期の教育の本質にせまる!
目次 昌平坂学問所
会津藩校 日新館
水戸藩校 弘道館
佐賀藩 多久聖廟
高遠藩校 進徳館
岡山藩 閑谷学校
庄内藩校 致道館
津和野藩校 養老館
松代藩校 文武学校
津藩校 崇廣堂
薩摩藩校 造士館
長州藩校 明倫館
番外編 徳島藩校 長久館


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。