蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昭和医科大学紀要 第10号
|
出版者 |
昭和医科大学
|
出版年月 |
1958.4 |
請求記号 |
SN490/00008/10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011579998 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Fichte,Johann Gottlieb
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N459/00039/ |
書名 |
鉱物概論 第2版 (岩波全書) |
著者名 |
原田準平/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
岩波全書 |
シリーズ巻次 |
230 |
分類 |
459
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610110233 |
要旨 |
超越論哲学と道徳哲学のはざまで。ドイツ古典哲学研究の第一人者による、読解のための新しい指標。 |
目次 |
第1章 フィヒテを読む 第2章 生涯と作品の概観 第3章 哲学的思惟―カントとともに、カントに抗して、そしてカント以後 第4章 自由の体系 第5章 存在・知・世界 第6章 将来の哲学 第7章 フィヒテ―昨日・今日・明日 |
著者情報 |
ツェラー,ギュンター 1954年生まれ、哲学博士(ボン大学)。15年間アメリカでの正教授を務めた後、1999年以降、ミュンヘン(ルードヴィヒ・マクシミリアン)大学哲学部教授を務める。ボン大学、パリ(高等師範学校)、アメリカ・プロヴィデンス(ブラウン大学)で学び、プリンストン大学、エモリー大学、ソウル大学校、マクギール大学、香港中文大学で客員教授を担当する。北アメリカ・カント協会副会長、国際J.G.フィヒテ協会会長を歴任し、バイエルン科学アカデミー版『J.G.フィヒテ全集』編者、同アカデミーのフィヒテ委員会委員、ベルリン・ブランデンブルク科学アカデミーのカント委員会委員、ツァイト財団カント賞選考委員も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中川 明才 1971年生まれ。2003年博士(哲学)(同志社大学)。現在、同志社大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ