感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアの国境情報 (バックパッカーズ読本シリーズ)

著者名 游人舎/編・著
出版者 双葉社
出版年月 1998.11
請求記号 292/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730558992一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 292/00031/
書名 アジアの国境情報 (バックパッカーズ読本シリーズ)
著者名 游人舎/編・著
出版者 双葉社
出版年月 1998.11
ページ数 221p
大きさ 21cm
シリーズ名 バックパッカーズ読本シリーズ
シリーズ巻次 2
ISBN 4-575-28887-X
分類 292093
一般件名 アジア-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810048335

要旨 世界は数学でできている。時間のはじまりって?星と小数点の関係?「集合」は何の役に立つの?解法のテクニックより前に身につけておきたい、数学的なものの見方、考え方が学べる1冊。
目次 第0章 数学の世界の入口で(エディンバラにて
日本にて)
第1章 世界は数学でできている(数と数字のはじまり
ゼロの発明とアラビア数字 ほか)
第2章 人とともにある数学―数学大国日本誕生物語(ミリオンセラー数学書『塵劫記』が巻き起こした一大旋風
答のない問いが、江戸の数学レベルを上げた ほか)
第3章 数学とは何か(小数点なんて簡単!?
小さな点の大きな物語 ほか)
第4章 数学ほど役に立つものはない(数と数字のちがい
真か偽か、それが問題だ ほか)
著者情報 桜井 進
 1968年山形県生まれ。サイエンスナビゲーター。株式会社sakurAi Science Factory代表取締役。東京工業大学理学部数学科卒、同大学大学院社会理工学研究科博士課程中退。東京理科大学大学院、日本大学芸術学部、日本映画大学非常勤講師。理数教育研究所Rimse「算数・数学の自由研究」中央審査委員。高校数学教科書「数学活用」(啓林館)著者。2000年、日本初のサイエンスナビゲーターとして数学の驚きと感動を伝える講演活動をスタート。東京工業大学世界文明センターフェローを経て現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。