感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ボクはじっとできない 自分で解決法をみつけたADHDの男の子のはなし

著者名 バーバラ・エシャム/文 マイク・ゴードン/絵 カール・ゴードン/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2014.11
請求記号 エ/28990/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236563573じどう図書児童書研究 在庫 
2 西2132172517じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232031217じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
4 2331948212じどう図書じどう開架 在庫 
5 2632098410じどう図書じどう開架 在庫 
6 千種2831875212じどう図書じどう開架 在庫 
7 山田4130617576じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バーバラ・エシャム マイク・ゴードン カール・ゴードン 品川裕香
注意欠陥多動性障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/28990/
書名 ボクはじっとできない 自分で解決法をみつけたADHDの男の子のはなし
著者名 バーバラ・エシャム/文   マイク・ゴードン/絵   カール・ゴードン/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2014.11
ページ数 28p
大きさ 23×23cm
ISBN 978-4-265-85082-2
原書名 原タイトル:Mrs.Gorski,I think I have the wiggle fidgets
分類
一般件名 注意欠陥多動性障害
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ADHD(注意欠如・多動性障害)をもつ少年が、自分の特性に「気づき」、対策を「発見」する物語。自らの課題に気づき、自分で自分を管理する方法を発見するための望ましい考え方を、かわいい絵とわかりやすい文で紹介する。
タイトルコード 1001410072188

要旨 じっとできないデイヴィッド。注意力も集中力もなく衝動的で、いつも授業のじゃまばかりして、なにをやっても先生に怒られてばかり。ある日、自分が失敗する理由に気がついたディヴィッドは考えぬいてすばらしい解決策を思いつきます。ADHD(注意欠如・多動性障害)をもつ少年が、自分の特性に「気づき」、対策を「発見」する物語。発達障害がなくても、あるいは発達障害があればなおのこと、自らの課題に気づき、自分で自分を管理する方法を発見することは大切です。その望ましい考え方を、かわいらしい絵と分かりやすい文で紹介する絵本です。
著者情報 エシャム,バーバラ
 現在、東海岸に3人の娘と一緒に住む。娘たちとともに、知能や創造性、学び、成功といった概念についてをピアジェ理論から研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゴードン,マイク
 ユーモアのあるマンガで世界的に知られたイラストレーター。1993年にアメリカのカリフォルニア州で仕事を始め、のちに国立漫画家協会の名誉ある賞の候補者にもなった。1999年からは、息子のカール・ゴードンと共同作業を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゴードン,カール
 グラフィックアートで学位を取得し、現在、妻と二人の子どもと南アフリカ共和国のケープタウンに住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
品川 裕香
 教育ジャーナリスト。北海道大学大学院教育学研究院付属子ども発達臨床研究センター学外研究員。京都市教育委員会支援の必要な子どもプロジェクトチーム専門委員。前文部科学省中央教育審議会特別支援教育の在り方に関する特別委員会専門委員。元内閣教育再生会議委員。教育・医療・社会問題を異文化理解・予防的観点から取材執筆。国内外の教育現場(いじめ・不登校・虐待からLD・ADHD・アスペルガー症候群など特別支援教育、非行など矯正教育まで)、子ども・保護者・教師・支援者たちの思いを多角的に取材執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。