感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本美術全集 9  水墨画とやまと絵

著者名 辻惟雄/編集委員 泉武夫/編集委員 山下裕二/編集委員
出版者 小学館
出版年月 2014.10
請求記号 708/00169/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210833349一般和書2階開架文学大型本在庫 
2 中村2510014612一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2910015870一般和書一般開架大型本在庫 
4 守山3110011537一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 708/00169/9
書名 日本美術全集 9  水墨画とやまと絵
著者名 辻惟雄/編集委員   泉武夫/編集委員   山下裕二/編集委員
出版者 小学館
出版年月 2014.10
ページ数 295p
大きさ 38cm
巻書名 水墨画とやまと絵
ISBN 978-4-09-601109-6
一般注記 布装
分類 7087
一般件名 日本美術-図集
書誌種別 一般和書
内容紹介 美術史や歴史学界をはじめ、日本文化に精通する専門家の叡智を結集し、日本美術の最新の研究成果を紹介する。9は、室町時代の絵画・工芸・書蹟・染織・建築・庭園などを収録。
書誌・年譜・年表 年表 永田真紀編:p282〜287 文献:p288
タイトルコード 1001410067703

要旨 中国文化の流入により、美術が多彩に再編されていった室町時代。将軍家は「唐物」を飾り、公家は伝統的な「和」を保持し、禅僧は宗教美術の枠を超えた書画の世界を展開する。雪舟の国宝六作品をはじめ、雪村、三阿弥、土佐派といった室町時代の代表的絵師の作品を集約。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。