蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N953/00661/1 |
書名 |
モーパッサン短編集 第1 (新潮文庫) |
著者名 |
モーパッサン/著
青柳瑞穂/訳
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1981 |
ページ数 |
379p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
新潮文庫 |
分類 |
953
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:トワーヌ,酒樽,田舎娘のはなし,ベロムとっさんのけだもの,紐,他19篇 |
タイトルコード |
1009410126997 |
要旨 |
まっすぐ伸ばしても3.5センチ、小さな蝸牛はナノテク満載の超細密測定器!雑音の中から声を聞き分け、音楽に感動する。原子1個分、約0.003度の傾きを感じる有毛細胞。ヘッドホン難聴やめまい、メニエール病。精神をも蝕む、耳鳴や幻聴。あらゆる耳の不思議を科学する。 |
目次 |
第1章 聴覚ってなんだろう(聴覚の不思議 聴覚と耳の疑問 ほか) 第2章 耳はなぜ耳の形をしているのか(外耳 耳の穴の中はどうなっているのか ほか) 第3章 聞こえの不思議(両耳で聞く効果 聞こえているつもりで聞こえていない連続聴効果 ほか) 第4章 病気からみた耳(耳の中はどうしてかゆくなるの?―外耳道湿疹 病気としての耳垢―耳垢栓塞 ほか) 第5章 耳垢と耳掃除の科学(耳掃除の文化 耳垢の正体 ほか) |
著者情報 |
杉浦 彩子 1973年愛知県名古屋市生まれ。1998年名古屋大学医学部卒業。同大学大学院で聴覚を中心に臨床・研究に携わる。2005年医学博士。2006年より国立長寿医療研究センター耳鼻咽喉科に勤務。加齢性難聴、耳鳴、補聴器適合、外耳道衛生など高齢者の聴覚を主な研究テーマにしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ