感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水都ブリストル 輝き続けるイギリス栄光の港町  (水と<まち>の物語)

著者名 石神隆/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2014.10
請求記号 6839/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236520680一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6839/00047/
書名 水都ブリストル 輝き続けるイギリス栄光の港町  (水と<まち>の物語)
著者名 石神隆/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2014.10
ページ数 206p
大きさ 20cm
シリーズ名 水と<まち>の物語
ISBN 978-4-588-78006-6
分類 68392333
一般件名 港湾-ブリストル(イギリス)
書誌種別 一般和書
内容紹介 多くの船乗りが新大陸をめざして旅立った港町ブリストルの栄光と衰退、そして再生の物語を通して、イギリスの水都における挑戦と応戦のダイナミズムを読み取る。
書誌・年譜・年表 文献:p202〜205
タイトルコード 1001410061007

要旨 多くの船乗りが新大陸をめざして旅立った港町ブリストルの栄光と衰退、そして再生の物語を通して、イギリスの水都における“挑戦と応戦のダイナミズム”を読み取る。
目次 序章 ブリストル点描(ハーバーサイドとブリストリアン
スティーブンソンの「宝島」 ほか)
第1章 港町ブリストルの都市形成(初期ブリストルの都市形成
都市ブリストルの発展 ほか)
第2章 フローティング・ハーバーの創造と展開(その歴史と構造の概要
潮汐差を克服するための提案 ほか)
第3章 イギリスにおける水と都市の関係史(水都の成立と発展―古代から大航海時代まで
急発展する新水都―産業革命から一九世紀まで ほか)
終章 イギリスとブリストル―水都の特徴(挑戦と応戦のダイナミズム
再生への漸進的プロセス ほか)
著者情報 石神 隆
 法政大学人間環境学部教授、同大学エコ地域デザイン研究所研究員。1947年静岡県生まれ。70年東京工業大学卒業、72年同大学院(経営工学専攻修士)修了。73年日本開発銀行(現日本政策投資銀行)入行。97年に同行を退職するまで、調査部、設備投資研究所、地方支店(金沢、鹿児島、広島)等で、主として地域開発の調査研究および企画業務に携わる。この間、国際開発センター、米国ブルッキングス研究所、日本経済研究所に派遣出向。97年より法政大学教授。99年人間環境学部および2003年大学院環境マネジメント研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。