感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代会計史入門

著者名 中野常男/編著 清水泰洋/編著
出版者 同文舘出版
出版年月 2014.10
請求記号 3369/01188/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236514691一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3369/01188/
書名 近代会計史入門
並列書名 Modern Accounting History:An Introduction
著者名 中野常男/編著   清水泰洋/編著
出版者 同文舘出版
出版年月 2014.10
ページ数 11,318p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-495-20091-6
分類 3369
一般件名 会計-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 13〜14世紀末のイタリアで誕生した複式簿記が世界各地に伝播し、近代化されていく過程を検討するとともに、株式会社の生成と大規模化が会計に及ぼした影響を、19〜20世紀初頭のイギリスとアメリカを中心に考察する。
書誌・年譜・年表 必読文献:p291〜296
タイトルコード 1001410058344

要旨 本書は、13世紀〜20世紀初頭に至るまでの、「会計」という人間の営む行為そのもののアイデンティティを時間軸に沿って再確認する旅を叙述したものである。
目次 「会計」の起源と複式簿記の誕生
第1部 簿記の時代―複式簿記の伝播と近代化(フランスの簿記事情と会計規定の成立・展開―イタリア式簿記の導入以前からナポレオン商法まで
ドイツ式簿記とイタリア式簿記―フッガー家の会計制度と16〜19世紀のドイツ簿記書
ネーデルラント会計史の現代的意義―ステヴィンの「簿記論」とオランダ東インド会社
15〜19世紀イギリスの簿記事情―複式簿記の伝播とその漸次的普及
アメリカへの複式簿記の移入と簿記理論の体系化―理論的教示、そして会計学への展開
和式帳合と複式簿記の輸入―江戸時代から明治時代にかけて)
第2部 簿記から会計へ―株式会社と近代会計の形成(株式会社会計の起源―イギリス東インド会社と南海会社
株式会社制度確立期の財務報告実務―19世紀イギリスにおける鉄道会社の会計実務
株式会社と管理会計の生成―鉄道業から製造業へ
株式会社と会計専門職業―19世紀イギリスにおける会社法制の整備と会計専門職業の発展
政府・自治体と公会計―アメリカ公会計の起源と特徴
会計理論の生成と展開―正規転換期から1920年代のアメリカにおける学説史的展開)
現代会計へのプロローグ
著者情報 中野 常男
 神戸大学大学院経営学研究科修士課程修了。博士(経営学)神戸大学。神戸大学大学院経営学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 泰洋
 神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。博士(経営学)神戸大学。神戸大学大学院経営学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。