感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめて学ぶ健康・スポーツ科学シリーズ 10  衛生学

出版者 化学同人
出版年月 2014.9
請求記号 7801/00510/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237015029一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7801/00510/10
書名 はじめて学ぶ健康・スポーツ科学シリーズ 10  衛生学
出版者 化学同人
出版年月 2014.9
ページ数 12,226p
大きさ 26cm
巻書名 衛生学
ISBN 978-4-7598-1711-9
分類 7801
一般件名 スポーツ   衛生
書誌種別 一般和書
内容紹介 疫学の方法論、環境生理心理学の基礎、休息としての睡眠環境、人間工学からの健康環境づくりなど、“健康環境をつくりだす支援”衛生学について解説する。各章末に復習トレーニングを掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p213〜216 推薦図書:p217〜218
タイトルコード 1001410057733

目次 衛生学への誘い
個人の集まり、集団から見いだす
疫学の方法論
人口統計、患者調査から見た健康実態
人口統計を使った調査・研究の勧め
環境条件にあわせる力:環境適応能
環境生理心理学の基礎:温熱環境に対する生理・心理的反応
放射線、電磁波と健康
住環境、生活環境と安全・健康
休息としての睡眠環境
働く環境、安全衛生
学校体育・スポーツ活動の環境と安全
運動・スポーツの環境、安全と健康
人間工学からの健康環境づくり
心を考慮した環境づくりと個人技術
加齢を考慮した環境づくり
著者情報 近藤 雄二
 北里大学衛生学部卒業。現在、天理大学体育学部体育学科教授。専門は社会医学、労働衛生学、労働科学、産業保健人間工学。博士(医学)奈良県立医科大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥野 久美子
 筑波大学大学院体育研究科修士課程修了。現在、神戸常磐大学保健科学部看護学科准教授。専門は公衆衛生看護学。修士(保健学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保 博子
 奈良女子大学大学院人間文化研究科修了。現在、奈良女子大学生活環境学部心身健康学科教授。専門は住環境工学、人間工学。博士(学術)、奈良女子大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂手 誠治
 滋賀県立大学大学院博士後期課程修了。現在、相模女子大学栄養科学部管理栄養学科准教授。専門は労働衛生、健康教育、運動生理。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。