感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民族文化財を探し求めて 朝鮮の魂の回復

著者名 慧門/著 李一満/訳
出版者 影書房
出版年月 2014.8
請求記号 7092/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236589099一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7092/00011/
書名 民族文化財を探し求めて 朝鮮の魂の回復
著者名 慧門/著   李一満/訳
出版者 影書房
出版年月 2014.8
ページ数 161p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87714-449-4
分類 70921
一般件名 文化財保護   文化財-朝鮮
書誌種別 一般和書
内容紹介 「朝鮮王朝実録」「朝鮮王室儀軌」など、国外に持ち出された朝鮮の貴重な文化財は、どのような運命の下に奪われ、返還に至ったのか。文化財回復運動を実践・主導する著者が、その歴史的経緯と奪還への道程を記す。
タイトルコード 1001410055311

目次 第1章 還国の影、取り戻した文化財の虚と実(取り戻した朝鮮王朝実録
伊藤博文が盗んだ本
明成皇后の豹皮カーペット
わらじも文化財?
米国が返還した朝鮮剣はどこに?)
第2章 奪われた文化財の夢、元に戻すべき文化財(仏国寺・多宝塔の石獅子
金山寺の香婉
大倉集古館の石造文化財
朝鮮帝王の兜
仏様の舎利がなぜボストンに
文定王后の金宝
貢物とわが文化財
ヘンダーソン・コレクションが「天下一」といわれる理由
李舜臣将軍の双龍剣
韓国も文化財略奪国?
対馬の仏像は元の場所に返すべきである)
第3章 忘却の歴史 失われた記憶(明成皇后を殺めた肥前刀
安重根の銃弾)
著者情報 慧門
 1998年、奉先寺で鉄眼スニム(師)を師として出家、海雲精寺・金毛禅院で修禅・安居した後、奉先寺の末寺である白雲山興龍寺で住職を務めた。現在は奉先寺に籍を置いている。2005年、奉先寺の末寺である内院庵と関連した親日派財産違憲法律審判請求をかわきりに、三星リウム博物館を相手に懸灯寺舎利具回復運動を展開する等、不当に持ち出された仏教文化財回復運動に参加した。2006年には、東京大学が所蔵していた「朝鮮王朝実録」五台山史庫本回復運動をくり広げ、回復に成功した。「朝鮮王室儀軌還収委員会」の事務局長。文化財チェジャリ・チャッキ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 一満
 1944年11月生まれ。1971年3月、朝鮮大学校(歴史・地理学部)卒業。東京朝鮮中・高級学校と群馬朝鮮初・中級学校等で教鞭をとる。2004年9月から東京朝鮮人強制連行真相調査団事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。