感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日中演劇交流の諸相 中国近代演劇の成立

著者名 陳凌虹/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2014.8
請求記号 7722/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210831608一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7722/00025/
書名 日中演劇交流の諸相 中国近代演劇の成立
著者名 陳凌虹/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2014.8
ページ数 4,397,14p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7842-1722-9
分類 77222
一般件名 演劇-中国   演劇-日本   新派劇
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の明治期、中国の清末民国初期における日中演劇界の緊密な連携関係、とりわけ中国の近代演劇の成立に果たした日本の役割について、多数の新史料と、人物の往来、脚本の翻訳といった具体的な事象を通して総合的に論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p372〜397 明治期新派略年表:巻末p6〜8 清末民初文明戯略年表:巻末p9〜10
タイトルコード 1001410049268

要旨 日本の明治期、中国の清末民国初期における日中演劇界の緊密な連携関係、とりわけ中国の近代演劇の成立に果たした日本の役割について、両国話劇のはしりである文明戯(中国)と新派(日本)の関係を中心に、多数の新史料と具体的な事象(人物の往来、脚本の翻訳、舞台芸術)を通して総合的に論じる。
目次 第1章 日中近代演劇の展開(近代化と演劇改良
新演劇の誕生
新演劇の担い手と享受者)
第2章 新演劇のネットワーク(一)―政治・戦争と演劇の蜜月(新演劇と自由民権運動、日清戦争
文明戯と維新変法、辛亥革命
文明戯と京都―任天知進化団と静間小次郎一派の明治座興行)
第3章 新演劇のネットワーク(二)―日中に咲くメロドラマの花(日中に咲くメロドラマの花
「椿姫」「茶花女」「新茶花」―日中における演劇「椿姫」の上演とその意味
「不如意」と「家庭恩怨記」―そのメロドラマ的性格をめぐって)
第4章 舞台芸術としての新派と文明戯(役者研究―「女形」と「男旦」
劇場研究―近代新式劇場の登場
新演劇の統合機関―東京新派俳優組合、新劇倶進会)
第5章 文明戯と日本の新劇運動―春柳社と民衆戯劇社を中心に(春柳社と新劇
民衆戯劇社の自由劇場運動と日本)
著者情報 陳 凌虹
 1979年中国雲南省昆明市生まれ。北京日本学研究センター修士課程卒業後、総合研究大学院大学文化科学研究科博士課程修了、学術博士。専門は日中近代演劇交流史、比較文学比較文化。現在、華東師範大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。