感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 20 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

げんきなぬいぐるみ人形ガルドラ (世界傑作童話シリーズ)

著者名 モドウィナ・セジウィック/さく 多賀京子/やく 大社玲子/え
出版者 福音館書店
出版年月 2014.9
請求記号 93/06087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236497756じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132154788じどう図書じどう開架 貸出中 
3 熱田2232007241じどう図書じどう開架 在庫 
4 2331925814じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432120463じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
6 中村2531975403じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632060865じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
8 2731985111じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
9 千種2831854985じどう図書じどう開架 在庫 
10 瑞穂2932013200じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
11 中川3032010161じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
12 守山3132192208じどう図書じどう開架 在庫 
13 3232091698じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3332215379じどう図書じどう開架 在庫 
15 天白3432033748じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
16 山田4130601984じどう図書じどう開架 在庫 
17 南陽4230701874じどう図書じどう開架 在庫 
18 4331213225じどう図書じどう開架 在庫 
19 富田4431191297じどう図書じどう開架 在庫 
20 志段味4530676149じどう図書じどう開架 在庫 
21 徳重4630316380じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/06087/
書名 げんきなぬいぐるみ人形ガルドラ (世界傑作童話シリーズ)
著者名 モドウィナ・セジウィック/さく   多賀京子/やく   大社玲子/え
出版者 福音館書店
出版年月 2014.9
ページ数 106p
大きさ 21cm
シリーズ名 世界傑作童話シリーズ
ISBN 978-4-8340-8114-5
分類 9337
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ある日、手づくり人形のガルドラが乳母車から落ちて川に流されてしまいました。ガルドラは、親切なおじさんに助けてもらって…。好奇心旺盛なガルドラの4つのぼうけんの物語。
タイトルコード 1001410049227
司書のおすすめ ガルドラは、手づくりのぬいぐるみ人形です。目は黒いボタンで、髪(かみ)の毛は、黒い毛糸でした。ガルドラは、小川へ落ちて旅をしたり、〈森のおく〉で夜をたったひとりですごしたり、いろいろなぼうけんをします。でも、いつもさいごには、もちぬしのメリーベルのところにかえってくるのです。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2015年度版小学生向き』より

著者情報 セジウィック,モドウィナ
 1916年、インドに生まれる。5歳から9歳までをロンドンの寄宿学校で過ごし、14歳のとき、作家になることを決意する。20歳で母を亡くした後、再度渡英し、女優やモデルとして細々と生計を立てながら執筆活動を続けた。ふたりの息子たちのためにおはなしを多く書き、英国放送協会(B.B.C.)の子ども向けラジオ番組で放送されたものが、『The Adventures of Galldora』、『The New Adventures of Galldora』という2冊の本として出版された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
多賀 京子
 1955年、岡山県に生まれる。上智大学外国語学部フランス語学科卒。絵本、児童文学の翻訳家として活躍する傍ら、図書館や小学校などで昔話を語るストーリーテリングの活動もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大社 玲子
 1946年、山口県に生まれる。青山学院大学英米文学科卒。在学中から子どもの本のさし絵を描きはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。