感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

居住福祉社会へ 「老い」から住まいを考える

著者名 早川和男/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.7
請求記号 3653/00611/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236524575一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 中川3032018826一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3653/00611/
書名 居住福祉社会へ 「老い」から住まいを考える
著者名 早川和男/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.7
ページ数 7,211p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-025986-6
分類 3653
一般件名 居住福祉
書誌種別 一般和書
内容紹介 老いて死にゆくまで、自らの人生を主体的に生き抜くには、暮らしを営む住まいとコミュニティが欠かせない。保育・介護・災害対策等の多様な視点から、高齢者が抱える様々な困難・具体例をおりまぜ、住環境のあり方を考察する。
タイトルコード 1001410039275

要旨 老いて死にゆくまで、自らの人生を主体的に生き抜くこと。そのためには、日々の暮らしを営む住まいとコミュニティが欠かせない。本書では、保育・介護・災害対策などの多様な視点から、高齢者が抱える様々な困難・具体例をおりまぜ、住環境のあり方を考察する。
目次 序章 住まいの風景
第1章 生きる―「老い」と人生(人として生きられる住環境
老人問題と子どもの発達)
第2章 「老い」と住まい(居住の安定が高齢者を豊かにする
在宅福祉が困難な日本の住まい
コミュニティの中で住む)
第3章 安居楽業―「安居」と「楽業」は車の両輪(「主」になれる住まい
家族の器・労働の基地
老いの価値と労働の質
雇用と住居)
第4章 災害復興と住民(阪神大震災の教訓
災害復興の論理と課題
住まいの復興
鎮守が復元されなければ村にもどらない
地域の「居住福祉空間」への改造
「原発」にどう立ち向かうか)
第5章 「居住福祉社会」をめざして(人権と民主主義に根ざした居住政策
居住民主主義
「予防的社会保障」の提起―住宅貧困の社会的費用を減らす
不動産・社宅産業から「居住福祉産業」へ
住教育改革・発展の必要性)
著者情報 早川 和男
 1931年、奈良市生まれ。京都大学工学部建築学科卒。日本住宅公団技師、建設省建築研究所住宅計画・都市計画・建設経済各研究室長、英国国立建築研究所・アーヘン工科大学・ロンドン大学経済学部客員研究員、天津大学客員教授、神戸大学環境計画学科教授、日本住宅会議事務局長、国際社会学会(ISA)住宅・環境特別委員会理事、長崎総合科学大学特任教授、日本福祉大学客員教授等を経て、神戸大学名誉教授、日本居住福祉学会会長、国際居住福祉研究所長、居住福祉塾代表、国際長寿センター・高齢社会をよくする女性の会理事、きらくえん後援会長他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。