蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237855713 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A23/00240/1 |
書名 |
刈谷市歴史博物館研究紀要 第1号(令和2年度) |
著者名 |
刈谷市歴史博物館/編集
|
出版者 |
刈谷市歴史博物館
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
66p |
大きさ |
30cm |
分類 |
A2344
|
一般件名 |
刈谷市-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:「伝月僊筆三国志図屏風」修復報告 永井優香子著. 刈谷市歴史博物館の開館半年を終えて 長澤慎二著. 水野十郎左衛門尉について 五十嵐正也著. 戦国期の大工と地域社会 山下智也著. 令和元(2019)年度の博学連携事業の報告 中村雅至著. 西石根第7号窯(IG-67)の須恵器、灰釉陶器 河野あすか著 |
タイトルコード |
1002110003931 |
要旨 |
筋トレと登山合宿が必須の「体育会系」生物部の過酷な日々。デートとムシ取りの究極の選択。アナゴ採集で船酔いと戦い、アサリ掘りで砂にまみれた大学での研究生活。そして、未知のテレビ業界へ―。生き物とともに成長し、理系魂で困難に立ち向かってきた日々を語る、人気No.1生物オタクアナの「ムシ熱い」青春記。 |
目次 |
1 生き物との出会い 2 チョウ男の日々 3 有栖川班の挑戦、そして理系へ 4 アナゴ大学生 5 アサリ漬けの修士課程 6 「理系アナ」の試行錯誤と現在地 |
著者情報 |
桝 太一 1981年千葉県生まれ。日本テレビアナウンサー。東京の麻布中学校・麻布高等学校を経て、東京大学理科二類入学、同大学農学部水圏環境専修卒業。同大学大学院農学生命科学研究科修了後の2006年、日本テレビ入社。情報番組「ZIP!」の総合司会、「全国高等学校クイズ選手権」の総合司会などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ