感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冤罪を生む構造 アメリカ雪冤事件の実証研究

著者名 ブランドン・L.ギャレット/著 笹倉香奈/訳 豊崎七絵/訳
出版者 日本評論社
出版年月 2014.7
請求記号 3279/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210821435一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3279/00061/
書名 冤罪を生む構造 アメリカ雪冤事件の実証研究
著者名 ブランドン・L.ギャレット/著   笹倉香奈/訳   豊崎七絵/訳
出版者 日本評論社
出版年月 2014.7
ページ数 13,422p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-51929-9
原書名 原タイトル:Convicting the innocent
分類 327953
一般件名 刑事裁判   冤罪   DNA鑑定
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ冤罪が発生するのか。アメリカでDNA鑑定によって無実の罪を晴らした250人の事例を詳細に分析して冤罪を生む構造を明らかにし、冤罪防止のための構造改革を提言する。
タイトルコード 1001410036100

要旨 DNA鑑定によって無実の罪を晴らした250人の事例を詳細に分析して、冤罪防止のための構造改革を提言する。
目次 第1章 はじめに
第2章 虚偽の自白
第3章 誤った目撃者
第4章 誤った科学的証拠
第5章 嘘をつくジェイルの情報提供者
第6章 有罪判決を言い渡してしまった裁判
第7章 救済手続の高い壁
第8章 雪冤に向けた闘い
第9章 刑事司法制度の改革
著者情報 ギャレット,ブランドン・L.
 1975年生まれ。1997年イェール大学卒業(哲学専攻)。2001年コロンビア大学ロースクール修了(J.D.)。2001年〜2002年第2巡回控訴裁判所にてロークラークとして勤務。2002年〜2005年ニューヨーク州にて弁護士として勤務。2005年バージニア大学ロースクール准教授。2010年バージニア大学ロースクール教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笹倉 香奈
 1978年生まれ。2000年東京大学法学部卒業。一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了後、日本学術振興会特別研究員、甲南大学法学部専任講師を経て、甲南大学法学部准教授。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
豊崎 七絵
 1971年生まれ。1994年東北大学法学部卒業。東北大学大学院法学研究科博士課程前期2年の課程(修士課程)修了後、東北大学法学部・法学研究科助手、龍谷大学法学部助教授を経て、九州大学大学院法学研究院准教授。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本庄 武
 1972年生まれ。1996年一橋大学法学部卒業。一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了後、一橋大学大学院法学研究科専任講師、同准教授を経て、一橋大学大学院法学研究科教授。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳永 光
 1972年生まれ。1994年一橋大学法学部卒業。一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了後、甲南大学法学部准教授、獨協大学法科大学院准教授を経て、獨協大学法科大学院教授。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。