感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

災害の地理学 (立命館大学人文学企画叢書)

著者名 吉越昭久/編
出版者 文理閣
出版年月 2014.7
請求記号 3693/01074/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236475117一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01074/
書名 災害の地理学 (立命館大学人文学企画叢書)
著者名 吉越昭久/編
出版者 文理閣
出版年月 2014.7
ページ数 297p
大きさ 21cm
シリーズ名 立命館大学人文学企画叢書
シリーズ巻次 02
ISBN 978-4-89259-737-4
分類 3693
一般件名 災害   地理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 災害について、歴史的見地から分析し、人文地理学やまちづくりとの関わりを考察するほか、日本と海外の事例として、災害の影響が長期的・国際的に及んだ例などを取り上げる。災害の地理学の方向性を模索した研究成果も掲載。
タイトルコード 1001410032102

目次 1 歴史的にみる(鴨川を越えた大火―建長元年三月二十三日の火災
環境史からみた東北地方・太平洋沖地震の津波被害)
2 阪神・淡路大震災と東日本大震災(大規模災害と人文地理学―阪神・淡路大震災と東日本大震災を事例として
阪神・淡路大震災の復旧・復興過程から「まちづくり」を考える―神戸市都心部におけるオフィスビルの立地変化を通じて)
3 日本と海外の事例(都市水害と建造環境の改変―戦後那覇におけるガーブ川「水上店舗」をめぐって
台湾原住民族原郷におけるツーリズムと自然災害―黄昏の仁愛郷廬山温泉をめぐって
アイルランド共和国・County Corkにおける大飢饉のfolk memory―1845〜1939
カナダ・ロジャーズ峠における雪崩災害と日本人労働者―忘れられたカナダ日本人移民史)
4 新しい展開(東日本大震災の復興に向けてのジオデザインの適用―福島県相馬市を対象としたワークショップの事例
地理情報システムによる東日本大震災の文化財被災地図―震災による文化財被災リスク分布の把握に向けて
災害発生を想定した歴史的景観の復興に関する経済評価―文化遺産の事前復興の視点から
ミクロな地理スケールでの地震被害想定シミュレーションの可能性)
著者情報 吉越 昭久
 立命館大学文学部特任教授。立命館大学大学院文学研究科博士課程中途退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。