感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Little Miss Hug (Little Miss my complete collection)

著者名 Roger Hargreaves written and illustrated by Adam Hargreaves
出版者 Egmont
出版年月 [2018]
請求記号 Yエ/07234/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432616940じどう洋書じどう開架多読在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 Yエ/07234/
書名 Little Miss Hug (Little Miss my complete collection)
著者名 Roger Hargreaves   written and illustrated by Adam Hargreaves
出版者 Egmont
出版年月 [2018]
ページ数 [32] p. : chiefly col. ill.
大きさ 13 x 14 cm
シリーズ名 Little Miss my complete collection
シリーズ巻次 35
一般注記 Publication year and series title from case
分類
一般件名 英語(ENG)
書誌種別 じどう洋書
タイトルコード 1002110029345

目次 プロローグ 「幸福の国」の成り立ちと未来
第1章 幼少期の思い出(おばあちゃんの思い出
おじいちゃんの知恵袋
父から聞いたある伝説)
第2章 移ろいゆく時代(プリティ・ウーマン
わが友カルマ
別世界の住人)
第3章 現代ブータンの課題(国民に仕える
近代化の荒波
あるベンガル虎の独白
伝説は生き続ける)
第4章 海外から見た「幸福の国」(災い転じて
日本で考えたこと
答えは母国にある)
著者情報 ドルジ,キンレイ
 1958年生まれ。米国コロンビア大学大学院修士課程(ジャーナリズム)修了。1986年から2009年まで、ブータン初の新聞『クェンセル』紙の初代編集長・最高経営責任者を務めた。現在は情報通信省次官。ブータンにおけるジャーナリストの草分けであり、現代ブータンの知性とも言うべき存在。国民総幸福(GNH)の理論的支柱として世界各地で講演を行い、執筆活動にも勤しむ。その功績が認められ、2006年にはブータン第4代国王より「もっとも秀でた人」を意味する「ダショー」の称号を贈られた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真崎 克彦
 英国サセックス大学大学院博士課程(開発研究)修了。甲南大学マネジメント創造学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊地 めぐみ
 日本福祉大学大学院修士課程(国際社会開発論)修了。(財)日本国際協力センターのコーディネーターとして国際交流事業に従事。2011年に清泉女子大学のブータン・フィールドワークに補助教員として同行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。