感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい建築のみかた デザインとエンジニアリングが融合した建築のたのしみかたつくりかた  最新版  (建築知識)

著者名 斎藤公男/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2014.7
請求記号 524/00332/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236466488一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 524/00332/
書名 新しい建築のみかた デザインとエンジニアリングが融合した建築のたのしみかたつくりかた  最新版  (建築知識)
並列書名 ARCHI-NEERING DESIGN GUIDE BOOK
著者名 斎藤公男/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2014.7
ページ数 199p
大きさ 26cm
シリーズ名 建築知識
シリーズ名 デザイン技術シリーズ
シリーズ巻次 5
ISBN 978-4-7678-1826-9
分類 524
一般件名 建築構造
書誌種別 一般和書
内容紹介 デザインとエンジニアリングが融合した建築のたのしみかた・つくりかたとは。世界の名建築を取り上げ、それらの歴史、当時の材料、職人の工夫から、各建築のつくり方・みかた・考え方を解説する。写真や図版を多数収録。
書誌・年譜・年表 文献:p194
タイトルコード 1001410029248

要旨 デザインとエンジニアリングが融合した、建築のたのしみかた、つくりかた。
目次 石を積む、詰める
夜明け前の持送りドーム
コンドルが舞う空中都市
きのこのようなエコハウス
水を運んだローマン・アーチ
石工軍団の夢と挑戦
秘密は重さのグラデーション
宗教を超えて愛された大空間
ルネッサンスが生んだ美しきドーム
ゴシック建築はなぜ革新的か〔ほか〕
著者情報 斎藤 公男
 1938年、群馬県出身。1963年、日本大学理工学研究科大学院修了。1973年、同大学助教授。1991年、同大学教授。2008年、退官、同大学名誉教授。2007年、日本建築学会会長(第50代)。日本における空間構造設計の第一人者。出雲ドームや静岡スタジアム、山口きららドームなどの構造デザインを手掛ける。主な受賞に日本建築学会賞(業績)・教育賞、松井源吾賞やIASS・坪井賞、E.トロハ賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。