感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャン・リュルサ世界の歌 核時代への警告と生命の賛歌

著者名 ジャン・リュルサ/タピスリ
出版者 文渓堂
出版年月 1996.07
請求記号 N753-3/00349/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232942409一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N753-3/00349/
書名 ジャン・リュルサ世界の歌 核時代への警告と生命の賛歌
著者名 ジャン・リュルサ/タピスリ
出版者 文渓堂
出版年月 1996.07
ページ数 63p
大きさ 35cm
ISBN 4-89423-135-2
一般注記 解説:美帆シボ 構成:有原誠治
分類 7533
書誌種別 一般和書
内容注記 ジャン・リュルサの年譜:p56〜59
タイトルコード 1009610041099

要旨 民事事実認定にかかわる議論群を、具体的なケースを素材に、本質論・対象論・方法論・過程論・基盤論に整理して考察。自らの実務経験と深い思索による民事事実認定研究の集大成。
目次 民事事実認定論の体系
民事事実認定の基本構造
証明度論
文書の成立の真正
人証の証拠評価
自由心証主義論
経験則論
情報の歪みと是正
契約の解釈
相当な損害額の認定
専門的知見の導入
新種証拠の取調べ
民事事実認定の違法
著者情報 加藤 新太郎
 東京高等裁判所判事(部総括)。1950年生まれ。博士(法学・名古屋大学)。1975年裁判官任官(東京地方裁判所)。その後、名古屋、大阪、釧路に勤務。1988年司法研修所教官(第2部)、1992年司法研修所事務局長、1998年東京地方裁判所判事(部総括)、2001年司法研修所上席教官(第1部)、2005年新潟地方裁判所長、2007年水戸地方裁判所長、2009年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。