感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サルなりに思い出す事など 神経科学者がヒヒと暮らした奇天烈な日々

著者名 ロバート・M.サポルスキー/[著] 大沢章子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2014.5
請求記号 4899/00095/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236443727一般和書2階開架自然・工学貸出中 
2 中村2531971071一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831835950一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロバート・M.サポルスキー 大沢章子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4899/00095/
書名 サルなりに思い出す事など 神経科学者がヒヒと暮らした奇天烈な日々
著者名 ロバート・M.サポルスキー/[著]   大沢章子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2014.5
ページ数 7,405,4p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-07832-6
原書名 原タイトル:A primate's memoirの抄訳
分類 48995
一般件名 ひひ(狒狒)
書誌種別 一般和書
内容紹介 ストレスの科学を研究すべく、東アフリカの国へ赴いた科学者を待っていたのは…。観察対象のヒヒや著者たちが繰り広げるスラップスティックな日常。20年以上にわたる観察記とアフリカ体験記をより合わせたノンフィクション。
タイトルコード 1001410016375

要旨 面白うてやがて哀しきヒヒとの日々―。ストレスの科学を研究すべく、理不尽だらけの東アフリカの国へ赴いた若き科学者を待っていたのは…。観察対象のヒヒたち、アメリカ人の霊長類研究者、土着の人々が三つ巴で繰り広げる、スラップスティックな日常を綴る。霊長類全員が可笑しくて愛おしくなる、絶品メモワール。
目次 第1部 青年期―ヒヒの群れと暮らしはじめた頃(ヒヒの群れ―イスラエルの民
シマウマカバブと犯罪に手を染めたこと ほか)
第2部 サブアダルトの時代(ヒヒの群れ―孤高のサウル
サムウェリーとゾウ ほか)
第3部 頼りない大人の時代(ヒヒの群れ―政権が不安定だった頃
巻き上がった爪の男 ほか)
第4部 大人の時代(ヒヒの群れ―ニック
襲撃 ほか)
著者情報 サポルスキー,ロバート・M.
 1957年生まれ。アメリカの神経内分泌学者、行動生物学者。ストレスと神経変性の関連を研究し、その一環としてヒヒの集団の長期にわたる観察とコルチゾール・レベルの調査を続けている。若い時期から有望な研究者として注目を浴び、1987年のMacArthur Fellowship、NSFのPresidential Young Investigator Awardなどを受けている。現在、スタンフォード大学教授(生物学/神経科学/神経外科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。