感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

中世の戦争と修道院文化の形成 (叢書・ウニベルシタス)

書いた人の名前 キャサリン・アレン・スミス/著 井本晌二/訳 山下陽子/訳
しゅっぱんしゃ 法政大学出版局
しゅっぱんねんげつ 2014.4
本のきごう 230/00316/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210815551一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西洋史-中世 戦争-歴史 修道院-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 230/00316/
本のだいめい 中世の戦争と修道院文化の形成 (叢書・ウニベルシタス)
書いた人の名前 キャサリン・アレン・スミス/著   井本晌二/訳   山下陽子/訳
しゅっぱんしゃ 法政大学出版局
しゅっぱんねんげつ 2014.4
ページすう 10,358,38p
おおきさ 20cm
シリーズめい 叢書・ウニベルシタス
シリーズかんじ 1009
ISBN 978-4-588-01009-5
はじめのだいめい War and the making of medieval monastic culture
ぶんるい 2304
いっぱんけんめい 西洋史-中世   戦争-歴史   修道院-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 修道院における「キリストの戦士」とは何か。古代から中世盛期まで、広範な文献における言葉と表現の変遷をあとづけ、「祈る人と戦う人」という二項対立的発想の問題性を指摘し、両者の関係に新たな視点を提示する。
しょし・ねんぴょう 文献:巻末p13〜38
タイトルコード 1001410005608

ようし 修道院における「キリストの戦士」とは何か。古代から中世盛期まで、広範な文献における言葉と表現の変遷をあとづけ、「祈る人と戦う人」という二項対立的発想の問題性を指摘し、現代にまで続く両者の関係に新たな視点を提示する。
もくじ 第1章 聖書と典礼文に見る戦争との遭遇
第2章 修道士と戦士―その境界をめぐって
第3章 精神的な戦争―一二〇〇年頃までのあるコンセプトの歴史
第4章 修道院のテキストに見る軍事的イメージ
第5章 精神的模範としての戦士
結論
付録 鎧を着た人―一〇五〇〜一二五〇年頃
ちょしゃじょうほう スミス,キャサリン・アレン
 1977年に生まれる。ニューヨーク大学でヨーロッパ中世史を学んだ。現在、ピュージェット・サウンド大学(アメリカ、ワシントン州)史学科准教授である。中世および近代初期の、特に宗教、教会、修道院、女性とジェンダー、十字軍に関連する研究・著作活動を活発に行い、中世史・教会史で著名なSpeculum、Church History、The Journal of Historyなどに寄稿している。最近のテーマは中世盛期の十字軍運動における修道院の内と外の聖職者の関係、修道院での様々な様式が後世に残した死の観念、埋葬方法などである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。