感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓流・日流 東アジア文化交流の時代

著者名 山本浄邦/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.4
請求記号 3192/00363/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210815916一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アジア(東部)-対外関係-歴史 国際文化交流-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3192/00363/
書名 韓流・日流 東アジア文化交流の時代
著者名 山本浄邦/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.4
ページ数 9,341p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-585-22086-2
分類 3192
一般件名 アジア(東部)-対外関係-歴史   国際文化交流-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 前近代、戦前・戦中・戦後から、現代の「韓流ブーム」「K‐pop」まで、越境する文化のハイブリッド化をテーマに、日韓両国の研究者が互いの文化交流の過去・現在を見つめ直すことで、新たな未来を志向する。
タイトルコード 1001410005534

要旨 反発と融合を繰り返す、その交流の限界と可能性―。摩擦と葛藤が絶えない今、日韓両国の研究者が、互いの文化交流の過去・現在を見つめ直すことで、新たな未来を志向する。前近代、戦前・戦中・戦後から、現代の「韓流ブーム」「K‐pop」まで、越境する文化の「ハイブリッド化」を追う。
目次 1部 前近代から近代へ(東アジア自然学のネットワークの形成と分裂―サメとエイの事例を通じて
前近代から近代への移行期における朝日関係―東本願寺釜山別院と朝鮮人訪問者を事例に
清末期中国人陸軍学生の精神教育―『武学』雑誌を中心に)
2部 近代から現代へ(朝鮮における野球の受容―朝鮮で「ベースボール」は如何にして「野球」になったのか
南京国民政府時期の「国貨運動」―ボイコットと「国貨」奨励のあいだ
「母性愛」の越境―日韓映画交流前史)
3部 文化交流のダイナミズム(韓国における日本大衆文化の受容と変容―小説とドラマを中心として
文化史としてのK‐pop―その世界史的位置をめぐって
韓国キリスト教と日本社会―「韓流」の共有空間としての韓国系教会に注目して)
4部 そして未来へ(韓国における「負の遺産」の解体/再生と新たなコミュニケーションの可能性―群山を事例として
中国における「韓流」―その展開と課題)
著者情報 山本 浄邦
 韓国学中央研究院(韓国)フェロー、佛教大学大学院博士後期課程。専門は朝鮮近現代史、東アジア近現代交流史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。