感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不干斎ハビアンの思想 キリシタンの教えと日本的心性の相克

著者名 梶田叡一/著
出版者 創元社
出版年月 2014.4
請求記号 1982/00247/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236447850一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

198221

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1982/00247/
書名 不干斎ハビアンの思想 キリシタンの教えと日本的心性の相克
著者名 梶田叡一/著
出版者 創元社
出版年月 2014.4
ページ数 16,248p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-422-14391-0
分類 198221
個人件名 ファビアン
書誌種別 一般和書
内容紹介 伝統的な思想文化を吸収したのち、キリシタンの精神世界を通過することによって至った境地「江湖の野子」とは? キリシタン時代の代表的な知識人、不干斎ハビアンの人生の軌跡をたどりつつ、その著作の内容を詳細に検討する。
書誌・年譜・年表 ハビアン関係年表:p232〜235 文献:p237〜243
タイトルコード 1001410002933

要旨 「日本教徒」ハビアンの情熱と苦悩の生涯が伝える日本的な文化風土とキリスト教の出会い。伝統的な思想文化を吸収したのち、キリシタンの精神世界を通過することによって、至った境地―「江湖の野子」とは?多様な表現であらわれる神の真理その所在への「気づき」に導かれ至高のメッセージを求めて…。
目次 序章 不干斎ハビアンという人
第1章 キリシタンの教えをどう説いたか―『妙貞問答』とくに下巻での主張を見る
第2章 仏教思想との対決―『妙貞問答』上巻での主張を見る
第3章 林羅山との問答―『排耶蘇』をめぐって
第4章 キリシタンの何を批判したのか―『破提宇子』をめぐって
第5章 キリシタンの教えと宣教師―『破提宇子』の最終部分から
終章 ハビアンに対する毀誉褒貶―そしてハビアン研究のこれまで
著者情報 梶田 叡一
 1941(昭和16)年、松江市に生まれ、米子市で育つ。京都大学文学部哲学科心理学専攻卒業。文学博士。国立教育研究所主任研究官、大阪大学教授、京都大学教授などを経て、京都ノートルダム女子大学学長、兵庫教育大学学長、環太平洋大学学長などを歴任。2014年4月からは、奈良学園大学学長。この間、第4期・第5期中央教育審議会副会長(教育制度分科会長・初等中等教育分科会長など)を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。