感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三島由紀夫全集 33  決定版  評論

著者名 三島由紀夫/著
出版者 新潮社
出版年月 2003.08
請求記号 91868/00069/33


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210583159一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 千種2810012209一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 213/00355/
書名 時計屋さんの昭和日記 一青年のみた戦中戦後の横浜
著者名 横浜都市発展記念館/編集
出版者 横浜市ふるさと歴史財団
出版年月 2015.4
ページ数 95p
大きさ 26cm
一般注記 会期・会場:平成27年4月25日〜6月28日 横浜都市発展記念館 主催:横浜都市発展記念館
分類 2137
一般件名 横浜市-歴史   太平洋戦争(1941〜1945)
個人件名 下平政煕
書誌種別 一般和書
書誌・年譜・年表 関連年表:p86〜87 文献:p94
タイトルコード 1001510034741

要旨 平成26年10月1日、東海道新幹線は開業50周年を迎える。半世紀の間、日本の大動脈として走り続け、今なお乗客の死傷に至る列車事故「0」の記録を更新し、安全な新幹線の伝統を守っている。しかしながら、世界の高速鉄道開発の先駆けとなった東海道新幹線ではあったが、その歩みは決して平坦ではなかった。長年にわたって東海道新幹線経営の中枢にいた著者が山あり、谷ありの歴史を振り返るとともに、東海道新幹線バイパスライン(中央新幹線)実現への道筋を紹介する。
目次 東海道新幹線の胎動
開業時の東海道新幹線(昭和39年)
東海道新幹線の成長(昭和40年〜46年)
東海道新幹線の発展期(昭和47年〜51年)
東海道新幹線の転換期(昭和52年〜61年)
JRの東海道新幹線(昭和62年〜平成3年)
「のぞみ時代」の東海道新幹線(平成4年〜14年)
「第二世代」に入る東海道新幹線(平成15年〜)
東海道新幹線の現況と今後(平成26年3月現在)
東海道新幹線バイパスライン(中央新幹線)の実現へ
まとめにかえて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。