感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無形文化財の伝承・記録・教育 アフリカの舞踊を事例として

著者名 遠藤保子/編著 相原進/編著 高橋京子/編著
出版者 文理閣
出版年月 2014.3
請求記号 769/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236404018一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 769/00124/
書名 無形文化財の伝承・記録・教育 アフリカの舞踊を事例として
並列書名 Tradition,Record,Education of the Intangible Cultural Heritage:A Case Study of African Dance
著者名 遠藤保子/編著   相原進/編著   高橋京子/編著
出版者 文理閣
出版年月 2014.3
ページ数 7,227p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89259-725-1
分類 7694
一般件名 舞踊-アフリカ
書誌種別 一般和書
内容紹介 急速に変化し消失しつつあるアフリカの舞踊をいかに記録・保存・伝承していくか。ナイジェリアとガーナの代表的な舞踊についてデジタル記録を基に考察するほか、日本におけるアフリカ民族舞踊公演の目的と意義などを検討する。
タイトルコード 1001310148267

目次 第1章 舞踊研究の歴史と舞踊の記録・保存・伝承―アフリカの舞踊を中心として
第2章 ナイジェリアの舞踊と舞踊のデジタル記録・解析
第3章 ガーナの舞踊と舞踊のデジタル記録・解析
第4章 日本におけるアフリカの舞踊(1)―劇場におけるアフリカの民族舞踊公演を中心として
第5章 日本におけるアフリカの舞踊(2)―ガーナの民族舞踊公演を事例として
第6章 スポーツ人類学と開発教育―モーションキャプチャを利用したアフリカの舞踊と教材
第7章 アフリカの舞踊とグローバル教育に関する基礎的研究
補章 ガーナでの研究成果の公表
資料編 1997年と2011年に公演パンフレット
著者情報 遠藤 保子
 立命館大学産業社会学部教授。専門は舞踊人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相原 進
 立命館大学産業社会学部非常勤講師。専門は舞踊人類学、日本芸能史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 京子
 フェリス女学院大学文学部コミュニケーション学科准教授。専門は舞踊人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。