感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トヨタクラウン 伝統と革新

著者名 小田部家正/共著 小堀勉/共著
出版者 三樹書房
出版年月 2014.4
請求記号 5379/00466/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236398806一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5379/00466/
書名 トヨタクラウン 伝統と革新
並列書名 TOYOTA CROWN:MAINTAINING TRADITION,CHALLENGING INNOVATION
著者名 小田部家正/共著   小堀勉/共著
出版者 三樹書房
出版年月 2014.4
ページ数 189p 図版36p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-89522-623-3
一般注記 2009年刊の増補
分類 53792
一般件名 自動車
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人のための高級セダン、トヨタクラウン。戦後初の純国産車として誕生してから、クラウンの哲学を受け継ぎながらも大いなる変貌を遂げた14代目に至る軌跡を、当時の資料や図版とともに詳細に解説する。
書誌・年譜・年表 クラウンおよびトヨタ自動車関係、関連年表:p178〜186
タイトルコード 1001310146402

要旨 クラウンが築いてきた歴史や伝統は、技術革新をはじめとする様々な試みによって支えられ、進化してきた。その足跡は、日本車の歴史そのものともいえる。本書では、戦後初の純国産車として誕生してから、クラウンの哲学を受け継ぎながらも大いなる変貌を遂げた14代目に至る軌跡を、当時の資料や図版とともに詳細に解説する。
目次 初代―堅牢な足回りで好評を得る
2代目―全面刷新で高級車市場を制す
3代目―開発テーマは「高速長距離セダン」
4代目―時代を先取りした紡錘型空力ボディ
5代目―53年度排出ガス規制を見事にクリア
6代目―高性能エンジンと電子制御装置を積極的に展開
7代目―プレステージサルーンとしての基本性能と品質を追求
8代目―先進装備と熟成された基本性能で高級車市場に君臨
9代目―伝統を継承しながら新世代へ飛躍
10代目―新鮮な動的魅力で“新たなクラウンらしさ”を構築
11代目―新シリーズ「アスリート」を加えラインナップを拡大
12代目―クルマ造りの原点に立ち返り、高級車の新しい潮流を提示
13代目―ハイブリッドをクラウン・シリーズの頂点に設定
14代目―新たな革新への挑戦をテーマに開発
著者情報 小田部 家正
 1938年(昭和13年)12月東京・荻窪生まれ。芝浦工業大学機械工学科卒。ざっと30年、6誌以上にわたる自動車雑誌編集長を経て1990年にフリーのモータージャーナリストとなる。日本カーオブザイヤー実行委員、日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)会員を経て、現在、自動車技術会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小堀 勉
 1939年(昭和14年)4月北海道旭川市生まれ。東京教育大学文学部卒業。1965年(昭和40年)に月刊「自動車工学」編集部に入り、同編集長を経て、月刊「カーテクノロジィ」を創刊(現在休刊)。その後1989年(平成元年)に株式会社CT出版を創立。自動車技術・整備関係ムック誌の編集企画ならびに自動車整備雑誌などに新技術関係および自動車整備関係、新型車解説などを執筆し、現在に至っている。日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)元副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。