感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

再審と科学鑑定 鑑定で「不可知論」は克服できる

著者名 矢澤昇治/編
出版者 日本評論社
出版年月 2014.2
請求記号 3276/00240/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236385720一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3276/00240/
書名 再審と科学鑑定 鑑定で「不可知論」は克服できる
著者名 矢澤昇治/編
出版者 日本評論社
出版年月 2014.2
ページ数 2,219p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-52011-0
分類 32765
一般件名 再審   司法鑑定
書誌種別 一般和書
内容紹介 東電OL殺人事件、袴田事件…。近年問題とされるようになったDNA鑑定を含めて、科学鑑定を中心に冤罪の起こりうる原因とその防止策を検討する。2013年1月に専修大学今村法律研究室が主催したシンポジウムの記録。
タイトルコード 1001310136102

目次 第1部 総論 科学鑑定と再審―両刃の剣たる鑑定(再審制度
誤判原因
再審と鑑定 ほか)
第2部 再審事件はいま(東電OL殺人事件
名張毒ブドウ酒事件
恵庭OL殺人事件 ほか)
特別寄稿(高知白バイ事件
東住吉事件)
冤罪フォーラム Q&A/アンケート回答
著者情報 矢澤 昇治
 1948年新潟県生まれ。長岡高校卒。1971年金沢大学法文学部法律学科卒業。1978年フランス国ストラスブール第三大学三博士課程退学、1979年東北大学大学院法学研究科私法学専攻博士後期課程退学。熊本大学法学部専任講師を経て、専修大学法科大学院教授(「国際私法」「国際民事紛争解決」「環境と法」担当)。1992年弁護士登録(第二東京弁護士会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。