感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケベックとカナダ 地域研究の愉しみ

著者名 竹中豊/著
出版者 彩流社
出版年月 2014.1
請求記号 251/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236374971一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 251/00006/
書名 ケベックとカナダ 地域研究の愉しみ
著者名 竹中豊/著
出版者 彩流社
出版年月 2014.1
ページ数 330,10p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7791-1970-5
分類 2514
一般件名 ケベック州
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本および世界におけるカナダ研究の足跡をたどり、なかでも「北米のフランス文化圏」ケベックを、その歴史的背景、絵画的表象、インターカルチュラルな社会など、様々な視点から考察する。
タイトルコード 1001310129033

要旨 かつて「アメリカ研究の余白」ととらえられていたカナダ。しかし、そこには固有の歴史、文化、人々の営みの「物語」が書き込まれている!カナダ、なかでも「北米のフランス文化圏」ケベックの歴史、表象、そしてこれからの研究のあり方といった様々な視点から考察。
目次 第1部 カナダ/ケベック研究事始め―シンポジウム報告より(多文化共生を語る―日本から見たケベック
ケベックにおける“開かれたライシテ”―“ともに生きる術”
カナダ研究の軌跡―ディレンマのなかのカナダ研究)
第2部 カナダとは?ケベックとは?(ヌーヴェル・フランス史における西部進展―その変遷と葛藤についての一考察
カナダ―神話不在の文学的世界?
ヌーヴェル・フランスとその歴史的遺産―マリー・ド・レンカルナシオンの時代に触れて
オタワ―カナダの首都文化をめぐる想い
アイデンティティの“危機”か新しい“調和”か―ケベックにおける『ブシャール=テイラー委員会報告』の投げかけるもの
ケベックとカナダ―連邦議会の「ネイション」決議をめぐる覚え書き)
第3部 表象から探る(アンリ・ジュリアンの描いたカナダ―ケベック人の「絵画主義」の視点から
歴史像の“発明”―初期カナダのイメージはどう表現されたか
絵画とアイデンティティ―一九世紀ケベックからの問いかけ
美意識におけるケベックと江戸文化―ポーランド・カナダ学会報告からの覚え書き)
第4部 地域研究者の独り言(ケベック研究のおもしろさ―地域研究の視点から
カナダ研究はどこへ行く?―グローバルな視点から
カナダ研究の今昔―若きカナディアニストへ)
著者情報 竹中 豊
 カリタス女子短期大学言語文化学科教授。日本カナダ学会理事、日本ケベック学会理事、NPO日本カナダ検定協会副理事長、元在カナダ日本国大使館専門調査員。津田塾大学・慶応義塾大学・明治大学・広島修道大学・青山学院女子短期大学などの兼任講師を歴任。主な著書・監修・訳書などに『カナダ 大いなる孤高の地』(彩流社、2000年、カナダ首相出版賞受賞)、『ケベックの生成と「新世界」』(ジェラール・ブシャール、彩流社、2007年、カナダ首相出版賞審査員特別賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。