感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

循環するファッション 新しいデザインへの挑戦

著者名 KATE FLETCHER/著 LYNDA GROSE/著 文化学園大学服装学部USR推進室/訳
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2014.1
請求記号 5892/00440/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236376539一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5892/00440/
書名 循環するファッション 新しいデザインへの挑戦
著者名 KATE FLETCHER/著   LYNDA GROSE/著   文化学園大学服装学部USR推進室/訳
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2014.1
ページ数 192p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-579-11473-3
原書名 Fashion & sustainability
分類 5892
一般件名 ファッション   持続可能な開発
書誌種別 一般和書
内容紹介 生産から流通、消費や廃棄まで、ファッション分野でのサスティナビリティを体系的に示した先駆的な研究書。地球の生命を守るため、ファッションに何が起こっていて、我々が何をするべきかを記述する。
書誌・年譜・年表 文献:p184〜187
タイトルコード 1001310128225

目次 1 ファッション商品の変革(材料
製造工程
流通 ほか)
2 ファッションシステムの変革(適応力
最適化された寿命
低い環境負荷で使用すること ほか)
3 新しいファッションデザインへの変革(伝導師的役割のデザイナー
調整的役割のデザイナー
活動家的役割のデザイナー ほか)
著者情報 フレッチャー,ケイト
 London College of Fashion「サスティナブル・ファッション」担当准教授。サスティナブル・ファッションに関するコンサルティングおよびデザインのディレクターを務める。ここ15年間、彼女は、ビジネス、教育、政策、ファッションとサスティナビリティにおいて最先端の研究をすすめ、世界中で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グロース,リンダ
 California College of Arts助教授。デザイナー、コンサルタントとしても活躍中。大手企業では、はじめて完全エコ衣料であるESPRITのエコレクション(ecollection)を共同開発。サスティナビリティに関する問題について、非営利組織、民間企業や政府に対してコンサルティングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江戸 克栄
 文化学園大学准教授。1968年、東京生れ。慶應義塾大学商学部卒業、慶應義塾大学大学院商学研究科修士、同博士課程単位取得退学。文化女子大学(現文化学園大学)専任講師、助教授を経て2007年より現職。専門はファッション消費論、マーケティング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 里尚
 文化学園大学准教授。1974年、埼玉県生れ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程日本史専修を卒業後、立教大学大学院文学研究科比較文明学専攻博士課程にて博士(比較文明学)を取得。文化学園大学助教授を経て2011年より現職。専門は日本ファッション史、女性雑誌メディア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。