ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日本系譜綜覧
|
書いた人の名前 |
日置昌一/著
|
しゅっぱんしゃ |
改造社
|
しゅっぱんねんげつ |
1936 |
本のきごう |
S288/00081/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010126122 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S288/00081/ |
本のだいめい |
日本系譜綜覧 |
書いた人の名前 |
日置昌一/著
|
しゅっぱんしゃ |
改造社
|
しゅっぱんねんげつ |
1936 |
ページすう |
984p |
おおきさ |
23cm |
ぶんるい |
2882
|
いっぱんけんめい |
系譜
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940008253 |
ようし |
世紀の祭典が生んだ、煌びやかな文学者の競演!三島由紀夫、井上靖、檀一雄、小田実、安岡章太郎、大江健三郎、阿川弘之、石原慎太郎―錚々たる当代の名手たちが、文学者の視点で五輪に沸いた一九六四年東京のすべてを活写し、話題をさらった貴重なルポルタージュ集。 |
もくじ |
1 開会式(オリンピック東京大会讃歌(佐藤春夫) 燃えろ東京精神(堀口大學) ほか) 2 競技(ボクシングを見て(三島由紀夫) 重量あげの三宅選手(井上友一郎) ほか) 3 閉会式(たくまざる名演出(井上靖) 「別れもたのし」の祭典(三島由紀夫) ほか) 4 随想(オリンピックのテレビ(小林秀雄) わしがよんだわけじゃない(小田実) ほか) |
ないよう細目表:
前のページへ