感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女性のためのエチケット会話入門 (クローバーシリーズ)

著者名 室町澄子/著
出版者 土屋書店
出版年月 1982
請求記号 N817/00024/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231298423一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

140
生物学 進化論 人類-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N817/00024/
書名 女性のためのエチケット会話入門 (クローバーシリーズ)
著者名 室町澄子/著
出版者 土屋書店
出版年月 1982
ページ数 190p
大きさ 19cm
シリーズ名 クローバーシリーズ
シリーズ名 女性のための会話シリーズ
ISBN 4-8069-0067-2
分類 8178
一般件名 話しかた
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410124574

要旨 ネアンデルタール人が絶滅し、どうしてわれわれ人類だけがこれほどまでに豊かな文化を進化させ、繁栄することができたのか。人類進化の謎を長年追い続けてきた、エキセントリックな哲学者による渾身の著作。
目次 第1章 新奇性という難題
第2章 認知資本の蓄積
第3章 適応した個体と適応した環境
第4章 人間の協力行動様式
第5章 コストとコミットメント
第6章 信号、協力、学習
第7章 技能から規範へ
第8章 協力と対立
著者情報 ステレルニー,キム
 1950年、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州生まれ。1977年、シドニー大学Ph.D.オーストラリア国立大学社会科学研究所およびヴィクトリア大学ウィリントン校の教授を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 泉吏
 1980年、静岡県生まれ。2008年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(哲学)。慶應義塾大学文学部非常勤講師・訪問研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中尾 央
 1982年、奈良県生まれ。2013年、文学博士(京都大学)。総合研究大学院大学先導科学研究科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
源河 亨
 1985年、沖縄県生まれ。慶應義塾大学文学研究科博士課程。同研究科非常勤助教(有期・研究奨励)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅原 裕輝
 1987年、秋田県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。